【営業必見】Zoomと商談特化ツールはどう使い分ける?
2020年12月18日(金)12:00~13:00Webセミナー
〜新卒でも成功した、営業ツールの使い分け〜

本セミナーのお申し込み受け付けは終了いたしました
本セミナーは、オンラインで実施します。
普段お使いのパソコンや、スマートフォン・タブレット端末で、インターネット経由でどこからでもセミナーに参加できますので、この機会にぜひご参加ください!
コロナ禍でさまざまな業務のオンライン化が進む中、改めて注目を集めているオンライン商談(訪問をせず、インターネット回線などを使って、映像・音声・資料等を共有して行う営業活動)。訪問・対面での営業活動に制約がある、という社会情勢から、営業活動のオンライン化が求められています。
しかし、オンライン商談を始めてみたのはいいものの、実際にはあまり定着しなかったり、対面セールスと比較すると成果や生産性が下がってしまったり、という課題をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
本セミナーでは、オンライン商談実践のコツをメインに、Web会議ツール(ZoomやMicrosoft Teams などのグループウェア)とオンライン商談ツールについて、それぞれの使い分けや活用のポイントを、実践例を踏まえご案内します。
以下のようなお悩みや課題をお持ちの方は、お気軽にご参加ください!
こんな課題をお持ちのお客様必見
- オンライン商談専用ツールとZoomやMicrosoft Teamsなどのグループウェア・Web会議ツールの違いを知りたい。
- 社内会議用に導入したWeb会議ツールでオンライン商談を行っているが、顧客のセキュリティポリシー等によりなかなかうまくいかない。
- 営業活動効率化の側面から継続的にオンライン商談を取り入れたいが、営業内で使いこなせている人とそうでない人の差が大きい。
- オンライン商談をはじめてみたが、現場の営業に定着しなくて悩んでいる。
- 営業現場のオンライン商談への心理的抵抗をなくす方法や、後押しの方法が知りたい。
講師紹介

株式会社ブイキューブ
営業本部 VCソリューション第1営業グループ 菅野 深紘
大学を卒業後、新卒でブイキューブに入社し、インサイドセールスグループに配属。その後、フィールドセールスとして、主にオンライン商談ツール、Web会議領域の新規の提案を担当。業種・業界問わず法人企業に提案を行っている。
オンライン商談専任部隊の一員として、初訪からクロージングまで訪問せずに完結させる「オンライン商談特化ツールやZoomを活用した営業活動」を日々実践し、配属後、最短の1ヶ月でクロージングまで達成した実績を持つ。

株式会社ブイキューブ
マーケティング本部 インサイドセールスグループ 池下 菜都美
立命館大学 国際関係学部卒業、ブイキューブへ新卒入社。研修時の初配属から現在に至るまで、インサイドセールスグループに所属。「商談機会の創出」をミッションとし、新規お問い合わせのお客様対応窓口(インサイドセールス)として、見込み顧客に対するアプローチ・ナーチャリング(醸成)を担当。入社後すぐの研修期間では、目標値の5倍の案件を生み出した。
オンライン商談ツールを駆使しながら、配属から現在に至るまでの毎月、目標の1.25倍の案件を継続して創出している。
※講師は、予告なく変更になる場合がございます。
セミナー概要
日時 | 2020年12月18日(金)12:00〜13:00(接続開始11:50) |
---|---|
費用 | 無料 |
プログラム | 1.オンライン商談のトレンド ※講演内容は、予告なく変更になる場合がございます。 |
対象 | オンライン商談に興味をお持ちのお客様 ※競合他社様・個人事業主様につきましては、お断りさせていただくことがございますので、予めご了承ください。 |
会場 | オンライン開催 |
受講方法
本セミナーは、V-CUBE セミナーで配信します(事前登録制インターネット視聴)
普段お使いのパソコンや、スマートフォン・タブレット端末でどこからでも参加が可能です。
※セミナー視聴URLは、開催日前日の18:00以降および当日にメールでお送りいたします。

(前日18:00以降にお送りします)


- 視聴環境チェックはこちら
視聴環境チェックサイトにて、正常に視聴できることをご確認ください。
※セミナー前に、実際に参加する予定のパソコンでご確認ください。 - V-CUBE セミナー 動作環境はこちら
本セミナーに関するお問い合わせ先
株式会社ブイキューブ セミナー事務局/及川・高畠
TEL:03-4405-2688(受付時間 平日10:00〜17:00)Mail:v-mail@vcube.co.jp