キックオフ・社長訓示

ブイキューブのビジュアルコミュニケーションを用いれば、日本全国・全世界の従業員に、社長からのメッセージである「社長訓示」を一斉配信できます。
また、新製品の情報配信やキックオフをはじめとしたオンラインミーティングなど、さまざまな活用方法も考えられます。
繰り返し動画を視聴できるビデオストリーミング配信を併用すると、時差など何らかの都合で機会を逃してしまった従業員でも各自のタイミングで内容を確認することができ、社内で認識差が生まれることを防ぐことができます。
キックオフ・社長訓示をオンラインで配信するメリット
キックオフや社長訓示をオンラインで配信することには、3つのメリットがあります。
- リモートワーク促進をサポート
- 時間・会場費などのコスト削減
- 繰り返し配信が可能
1.リモートワーク促進をサポート
新型コロナウイルス感染症対策や働き方改革の影響で、従業員の通勤負担の軽減や子育てとの両立などを考慮し、リモートワークを導入する企業は増えていくことが予想されます。 離れた場所で仕事をしていても関係者間でしっかりと認識を揃えるための情報共有は重要です。
そこでリモートワーク促進に一役買ってくれるのが、オンライン配信です。自宅やコワーキングスペースなど、会社に出社しなくても、社長訓示をリアルタイムで聞くことができます。
2.時間・会場費などのコスト削減
自宅やカフェなど、好きな場所から配信・視聴ができるオンライン配信は、さまざまなコストを削減できます。削減できるコストの一例は、次の通りです。
- 会社や会場までの移動時間
- 会場のレンタル費用
- 移動時に発生する交通費
3.繰り返し配信が可能
好きな時間に録画データを視聴できる「ビデオストリーミング配信」を活用すれば、繰り返し社長訓示を視聴し理解を深めてもらうことも可能です。
また、都合が合わずリアルタイム配信を見られなかった社員に視聴してもらう、中途入社の研修時に視聴してもらう、などの活用もできます。
Webセミナーで全ての従業員へ訓示を一斉配信
Webセミナーを開催すれば、さまざまな場所で働く全ての社員に、社長訓示を一斉配信できます。
社長訓示を配信する際は、安定した配信環境で全国・海外最大10,000拠点に同時配信できる「V-CUBE セミナー」、動画作成・配信サービス「Qumu(クム)」の活用がおすすめです。
オンラインで社長訓示を行える「V-CUBE セミナー」

V-CUBE セミナーは、クラウド型のオンラインセミナー配信サービスです。
- 全国・海外10,000拠点に同時配信可能
- ブラウザでの視聴可能。専用アプリなどのダウンロードは不要です。
- 日本語・英語・中国語(簡体字・繁體字)、タイ語、インドネシア語に対応
- 常に高画質でストレスなく配信・視聴ができる
- 専門スタッフが配信前・当日・配信後のフォローを実施
はじめてオンライン配信を行う企業にも、専門スタッフがフォローするので安心。また、シンプルな操作画面なのでストレスなく視聴できます。
▼詳細をチェック
社長訓示のオンデマンド配信・動画作成なら「Qumu」

Qumu(クム)は、動画の作成・配信の内製化をサポートするサービスです。
- 簡単で直感的に操作できる動画作成ツールなので、はじめての動画編集でも安心
- 「アダプティブ・ビットレート」により、いつでも最適の映像を配信できる
- 配信時する際にアクセス権限の設定も可能。情報漏洩を防止
- ブラウザもしくはアプリケーションから手軽に視聴可能
さらに、どのユーザーが何%視聴したか、どのようなデバイス・環境で閲覧したかなどの視聴分析も可能です。レポートデータを活用し、次回以降のより効果的な配信に役立てることができます。
社長訓示の動画だけでなく、新製品情報や社内体制についての動画を作成し、社外向けプレゼンテーション動画作成にも活用できるでしょう。
▼詳細をチェック
【V-CUBE セミナー導入事例】株式会社キャメル珈琲

実際にV-CUBE セミナーを導入し、社内情報の共有に活用している 株式会社キャメル珈琲様の事例を紹介します。
株式会社キャメル珈琲様では、コーヒー豆などを販売する「カルディコーヒーファーム」を運営。全国の店舗代表者が集まる代表者ミーティングにて、V-CUBE セミナーをご活用いただいています。
導入前の課題 |
|
---|---|
V-CUBE セミナーの選定理由 |
|
導入後の効果 |
|
V-CUBE セミナー導入後は、時間と費用のコストを最大限削減したうえで、従業員の労働時間もしっかり確保できるように体制が改善。
また、予定が合わずミーティングに参加できなかった社員のために「ビデオストリーミング配信」で、後から視聴してもらえる工夫をされています。
【Qumu導入事例】コニカミノルタ株式会社様

次に、実際にQumuを導入してオンライン入社式を開催した事例を紹介します。
コニカミノルタ株式会社様は、複合機やプリンターなどを開発・製造する電気機器メーカー です。以前より、トップメッセージの配信などでQumuを活用していただいています。
2020年4月には、従来通りの入社式開催が困難だったため、東京本社での入社式の模様をQumuで全国の拠点に配信しました。
導入前の課題 |
|
---|---|
Qumuの選定理由 |
|
導入後の効果 |
|
Qumuは、視聴者側が説明を聞かなくても簡単に操作できるのが魅力のひとつです。配信者側も、配信の進行に集中しやすくなります。
まとめ|キックオフ・社長訓示をオンラインで行おう
オンライン上でキックオフや社長訓示を行うことは、リモートワークの促進、また子育てと仕事の両立を実現させてくれるなど、働き方の幅を広げてくれます。
今回お伝えしたV-CUBE セミナーやQumuなどのクラウド型配信ツールを活用すれば、配信・動画作成を内製化できます。場所と時間を選ばず、どこからでも好きな時間に視聴できるオンライン配信ツールを用いて、社長の言葉を従業員に届けませんか?
「キックオフや社長訓示をオンラインで行いたい」「Webセミナーについてさらに理解を深めたい」という方は、ぜひブイキューブ主催の無料セミナー「セミナー・イベントのオンライン化」も合わせてご覧ください。
はじめてのオンラインイベント開催ガイド

ウェビナーやオンライン説明会など、オンラインイベントを開催する際に必要な情報をまとめた資料です。ぜひお役立てください。
内容の一部をご紹介
- オンラインイベントを成功に導く事前準備ポイント
- 配信ツールの選び方
- プロが教える配信Tips
Webセミナーに関するお問い合わせ
03-6845-0775
受付時間:平日10:00〜18:00