人的資本の情報開示
人材育成方針
「新たな価値を共創しつづける人財の育成」
ブイキューブでは、人財に関する方針「ピープル・サクセス ポリシー」を独自に作成し、 より社会に貢献できるビジネスを創出できる人財づくりを目指して、人的資本経営に取り組んでいます。
こうした人財に関する取り組みは、当社のオウンドメディア「ピープル・サクセス サイト」で公開し、随時更新しております。
施策・取り組み
挑戦を生み出す環境づくり・組織づくりのために、「1. 仕組み」「2. 組織風土」「3. ワークスタイル」「4. 多様性」「5. 報酬」の観点から様々な人財施策を行っています。
主な人財施策プロジェクト
プロジェクトの詳細は、こちらからもご覧いただけます。
1.仕組み
当社のバリューでもある「次のあたりまえをつくる」ための社内ビジネスコンテスト「Next ATARIMAE Challenge(NAC)」や、総合的人財育成施策「The GOLD」の中で、様々な教育研修制度、挑戦を称える評価制度の運用を行っています。
NAC参加者数
2020 | 2021 | 2022 | |
---|---|---|---|
参加組数 | 7 | 9 | 7 |
参加者数 | 12 | 27 | 27 |
参加者平均勤続年数 | 6.7年 | 4.0年 | 3.1年 |
参加者平均年齢 | 36.4歳 | 34.6歳 | 28.3歳 |
研修種別受講延べ人数
2022 | |
---|---|
オンボーディング | 64 |
階層別研修 | 170 |
テクニカルスキル | 337 |
自己研鑽(e-ラーニング) | 205 |
エンゲージメント「評価に対する納得感」
2.組織風土
人事施策の定量的な評価としてエンゲージメントスコアを導入し、また、月1回の社内イベント「ブイの日」を行うことにより、リモート環境のコミュニケーションの促進を図っています。
3.ワークスタイル
いつでもどこでも自分らしく、「選べる」働き方「Orange ワークスタイル」の導入により、個人裁量の大きい働き方を実現しています。
2022 | |
---|---|
テレワーク適用比率 | 99.4% |
フレキシブル勤務※比率 | 89.2% |
※フレックス勤務制、裁量労働制適用者
4.多様性
2025年までに、女性管理職10名の輩出(約30%)、男性育休取得比率50%を目標に掲げ、女性活躍推進施策を実行していきます。
2020 | 2021 | 2022 | ||
---|---|---|---|---|
男女管理職比率 | 女性 | 6.5% | 6.5% | 6.3% |
男性 | 93.5% | 93.5% | 93.8% | |
男女育休取得比率 | 女性 | 100% | 100% | 100% |
男性 | 20% | 30% | 50% |
5.報酬
業績に応じ、最大限の分配を行うことで、競争力ある賃金を実現していきます。
2022 | |
---|---|
昇給率 | 8.56% |
雇用状況
2022 | ||
---|---|---|
人員構成比率 | 役員 | 2.8% |
正社員 | 90.8% | |
契約社員 | 1.3% | |
アルバイト | 5.1% | |
男女比率※ | 女性 | 36.6% |
男性 | 63.1% | |
上記以外 | 0.3% | |
外国籍者比率※ | 2.0% | |
平均年齢※ | 35.4歳 | |
平均勤続年数※ | 5.2年 | |
離職率※ | 9.9% |
※正社員のみ