ハイブリッド・配信スタジオ体験ツアー

ハイブリッド・配信スタジオ体験ツアー

リアルとオンラインが融合する新時代 ―BtoBイベントを進化させる―【見て、触れて、実感する】

日時: 2025年10月27日(月) 13:00~14:00
対象:

BtoBイベントの担当者
イベントでプロモーションを考えている事業担当者
会社をPRしたい経営者層

※競合他社様につきましては、お断りさせていただくことがございますので、予めご了承ください。

費用: 無料
会場: ブイキューブ PLATINUM STUDIO
Googleカレンダーに登録する Outlookカレンダーに登録する

オンラインの「手軽さ」と、リアルの「熱量」。その両方を最大化するイベントの形を、あなたも体感しませんか?

多くの企業がオンラインイベントやハイブリッドイベントに取り組む一方、
「オンライン参加者のエンゲージメントが低い…」
「リアル会場との一体感をどう作ればいいのか分からない…」
「他社と差がつく、記憶に残るイベントを企画したい」
といった課題を感じている担当者様も多いのではないでしょうか。

今回の体験会は、前回から好評いただいている体験会とは異なり、「実際のハイブリッドイベント現場をその場で体感」していただくツアーとなっております。
最新鋭の設備と技術が生み出す「新しいイベントの体験」を、来場者・オンライン参加者、運営側、といった複数の視点からリアルに実感していただくプログラムです。
※イベント当日のリハーサル現場をご覧いただきます。

 

      

こんな人におすすめ

  • 販促・マーケティングイベントを担当している
  • 視聴者のエンゲージメントを高める新しい手法をお探しの方
  • リアルとオンラインを融合した新しいイベントの形を模索している方
  • メタバースや最新技術を活用したPR・プロモーションに関心のある経営者層の方
  • 株主総会や決算説明会、社内イベントのアップデートを検討している方

得られる知識・メリットの例

  • 最新鋭のスタジオ設備と機能の詳細
  • 高画質・高音質配信を実現する設備と機能の詳細
  • 実際のイベントでのオンライン演出の体験

プログラム

オープニング
株式会社ブイキューブ
基調講演

アステラスデジタルホール ~メタバースを活用した講演会の可能性と課題について~
アステラス製薬株式会社 兒玉 浩亮 様

近年、新型コロナウイルスの影響もあり、製薬業界ではマーケティング活動のデジタル化・DX(デジタルトランスフォーメーション)の必要性が高まっています。アステラス製薬でもDXやメタバースを活用したオンラインコミュニケーションの取り組みを始めています。
本講演では、2022年1月よりパイロットを開始した、「新しいコミュニケーションの実現を目指す」アステラスデジタルホールの取り組みに関してお伝えします。

Healthcare & Life Scienceにおける日本IBMの挑戦
~医療AI・遠隔診療からメディカル・メタバースまで時間と距離を越えた医療の実現にむけて~

日本アイ・ビー・エム株式会社/順天堂大学大学院医学研究科 特任講師 先崎 心智 様
日本アイ・ビー・エム株式会社/順天堂大学大学院医学研究科 特任講師 太田 進 様

未曾有の超高齢社会、日本IBMは医療xAI、遠隔診療等、様々な医療事業への挑戦と社会実装を実施しています。本年、この一環として、順天堂大学様とメディカル・メタバース構想を発表しました。
本講演では、高齢者・患者さんを取り巻く方々の新たなQOL体験の向上を目的とした事業について、メタバース構想とともにお伝えします。

招待講演
他業界から学ぶ、メタバースを用いた来場者接点の創出とデータ活用
クラスター株式会社 亀谷 拓史 様
対話セッション
押さえておきたい『新』交流時代のイベントスタイル
株式会社JTB 田辺 雄一 氏、綿貫 雅広 氏
司会:株式会社ブイキューブ 中村 亜里沙
講演
利用シーンから考える、メタバースを活用したWeb講演会ソリューション
株式会社ブイキューブ 中村 亜里沙
質疑応答
アステラス製薬株式会社 兒玉 浩亮 様
日本アイ・ビー・エム株式会社 先崎 心智 様、太田 進 様

※内容は、予告なく変更になる場合がございます。

登壇者紹介

アステラス製薬株式会社コーポレートアドボカシー&リレーションズ部  IRグループ 株式チーム チームリーダー

坂上 秀樹 氏

アステラス製薬株式会社
コーポレートアドボカシー&リレーションズ部 IRグループ 株式チーム チームリーダー

2007年アステラス製薬株式会社入社。
研究本部つくば研究センターおよび米国にてがん研究に従事。
その後、経営企画部を経て、2021年よりコーポレートアドボカシー&リレーションズ部 株式チーム配属。
チームリーダーとして、2022年6月にアステラス製薬として初の試みである出席型バーチャル総会を運営。
三井住友信託銀行株式会社斎藤 誠 氏

斎藤 誠 氏

三井住友信託銀行株式会社
ガバナンスコンサルティング部 部長(法務管掌)

東京都立大学法学部卒業、1986年 中央信託銀行株式会社(現三井住友信託銀行株式会社)入社。2003年早稲田大学大学院法学研究科修士課程修了、2004年〜2012年國學院大學法学部非常勤講師。証券代行業務にて長年にわたり株主総会対応に従事。「バーチャル株主総会をめぐる動向と実務論点」(旬刊経理情報 2020.11.10)ほか、会社法・株主総会に関する執筆・講演多数。
東京株式懇話会 評議員・常任幹事、全国株懇連合会 理事。

株式会社ブイキューブ坂巻 玲奈

坂巻 玲奈

株式会社ブイキューブ
営業本部 イベントコミュニケーション推進グループ

株式会社ブイキューブに入社後、医療・製薬メーカーに対してオンラインでの情報提供サービスの導入支援、金融機関のお客様に向けWebセミナーを使用したオンラインイベントの導入支援を行う。現在は、バーチャル株主総会のプロダクトの事業推進の責任者として、上場企業におけるバーチャル株主総会の成功をミッションとして活動中。

※講師は、予告なく変更になる場合がございます。

イベント概要

日時 2025年10月27日(月)13:00~14:00
対象

BtoBイベントの担当者
イベントでプロモーションを考えている事業担当者
会社をPRしたい経営者層

※競合他社様につきましては、お断りさせていただくことがございますので、予めご了承ください。

プログラム
1.圧巻の没入感を生む「スタジオ演出」を体験
巨大LEDウォールを背景にしたダイナミックな映像演出や、当日準備の様子などをハイブリッドイベント会場で体感。

2.配信の裏側を覗ける「オペレーション」を体験
ハイクオリティな配信はどのように作られるのか? 普段は見ることができないスタジオの裏側をご案内。複数台のカメラを切り替えるスイッチャーや、配信システムが稼働する様子を間近でご覧いただけます。

3.オンラインと会場の「一体感」を体験
オンライン参加者として、専用の視聴ページからリハーサルに参加。チャットやQ&A、アンケートといった機能を当日のイベントと連動した状態で体感いただけます。

4.最先端の「配信スタジオ」同時見学
ハイブリッドイベント会場だけでなく、配信に特化した専用スタジオも見学。自社に合わせたイベントスタイルを決定するヒントを得ていただきます。
注意事項 ※当日はハイブリッドイベントが開催されているため、受付が2か所ございます。「ハイブリッドスタジオ体験会はこちら」の案内に従って16階受付までお越しください。 
定員 10社 ※各社1名まで
2名以上の場合はご相談ください。  
費用 無料
会場 ブイキューブ PLATINUM STUDIO

アクセス

〒108-0072 東京都港区白金一丁目17番3号 NBFプラチナタワー10階 PLATINUM STUDIO
都営三田線・東京メトロ南北線「白金高輪駅」4番出口直結

受講方法

本セミナー・イベントは、バーチャル株主総会ライブ配信システムで配信します

普段お使いのパソコンや、スマートフォン・タブレット端末でどこからでも参加が可能です。
※視聴URLは、開催日前日(日祝日の場合は前営業日)の18:00以降および当日にメールでお送りいたします。

お申し込み

ハイブリッド・配信スタジオ体験ツアー
リアルとオンラインが融合する新時代 ―BtoBイベントを進化させる―【見て、触れて、実感する】

本セミナー・イベントに関するお問い合わせ先

株式会社ブイキューブ セミナー事務局
TEL:03-6845-0775(平日10:00〜18:00受付)
Mail:v-mail@vcube.co.jp