進化する株主総会運営、今必要な対策とは?<br> 株主総会におけるAI活用最新動向

進化する株主総会運営、今必要な対策とは?
株主総会におけるAI活用最新動向

日時: 2025年4月18日(金) 15:00~16:00
対象:

企業のIR担当者、総務部門の責任者・担当者
株主総会の運営を効率化したい企業
バーチャル株主総会の導入を検討している企業 
※競合他社様につきましては、お断りさせていただくことがございますので、予めご了承ください。

費用: 無料
会場: オンライン
Googleカレンダーに登録する Outlookカレンダーに登録する

企業の株主総会は、DX化とともに大きく変わりつつあります。AI技術の進化により、議事録の作成や情報共有が効率化され、活用が拡大しています。従来の対面型総会では、運営の手間やコストがかかり、議論の透明性やスムーズな進行に課題を抱えていました。また、透明性の向上と意思決定の迅速化が求められています。

本セミナーでは、Exa Enterprise AIのIRや総会特化型サービス「exaBase IRアシスタント」や、ブイキューブでの株主総会におけるAI活用事例をご紹介します

多彩なAI技術を組み合わせることで、株主総会のDXを推進します。
AI技術の進展により、株主総会の運営手法は大きく変わりつつあります。次世代の株主総会運営に興味のある方は、ぜひご参加ください。

得られる知識・メリット例

  • AIを活用した株主総会の効率化
  • バーチャル株主総会の最新トレンドと活用事例
  • 企業の株主総会におけるDX推進の具体策

プログラム

オープニング
株式会社ブイキューブ
基調講演

アステラスデジタルホール ~メタバースを活用した講演会の可能性と課題について~
アステラス製薬株式会社 兒玉 浩亮 様

近年、新型コロナウイルスの影響もあり、製薬業界ではマーケティング活動のデジタル化・DX(デジタルトランスフォーメーション)の必要性が高まっています。アステラス製薬でもDXやメタバースを活用したオンラインコミュニケーションの取り組みを始めています。
本講演では、2022年1月よりパイロットを開始した、「新しいコミュニケーションの実現を目指す」アステラスデジタルホールの取り組みに関してお伝えします。

Healthcare & Life Scienceにおける日本IBMの挑戦
~医療AI・遠隔診療からメディカル・メタバースまで時間と距離を越えた医療の実現にむけて~

日本アイ・ビー・エム株式会社/順天堂大学大学院医学研究科 特任講師 先崎 心智 様
日本アイ・ビー・エム株式会社/順天堂大学大学院医学研究科 特任講師 太田 進 様

未曾有の超高齢社会、日本IBMは医療xAI、遠隔診療等、様々な医療事業への挑戦と社会実装を実施しています。本年、この一環として、順天堂大学様とメディカル・メタバース構想を発表しました。
本講演では、高齢者・患者さんを取り巻く方々の新たなQOL体験の向上を目的とした事業について、メタバース構想とともにお伝えします。

招待講演
他業界から学ぶ、メタバースを用いた来場者接点の創出とデータ活用
クラスター株式会社 亀谷 拓史 様
対話セッション
押さえておきたい『新』交流時代のイベントスタイル
株式会社JTB 田辺 雄一 氏、綿貫 雅広 氏
司会:株式会社ブイキューブ 中村 亜里沙
講演
利用シーンから考える、メタバースを活用したWeb講演会ソリューション
株式会社ブイキューブ 中村 亜里沙
質疑応答
アステラス製薬株式会社 兒玉 浩亮 様
日本アイ・ビー・エム株式会社 先崎 心智 様、太田 進 様

※内容は、予告なく変更になる場合がございます。

登壇者紹介

株式会社エクサウィザーズ/株式会社Exa Enterprise AIアライアンス戦略室長

河井 浩一 氏

株式会社エクサウィザーズ/株式会社Exa Enterprise AI
アライアンス戦略室長

ゴールドマン・サックス証券の投資銀行部門にて約13年にわたり、国内外の多数のテクノロジー・メディア・テレコム業界や物流業界に対するM&A、IPOを含む資金調達、アクティビスト対応や企業価値向上策に関する助言業務に従事。エクサウィザーズではIPOを主導、大手企業との資本・業務提携やexaBase IRアシスタント事業などを推進。
株式会社ブイキューブ池田 年則

池田 年則

株式会社ブイキューブ
法務知財室

非公開会社の株式実務を経て、2016年より株式会社ブイキューブ法務グループ所属。株主総会、取締役会事務局、登記等の機関法務関連業務を主担当、リアル型、参加型、出席型、バーチャルオンリー型株主総会の企画運営を経験。2023年より東京株式懇話会主査。
株式会社ブイキューブ坂巻 玲奈

坂巻 玲奈

株式会社ブイキューブ
営業本部 イベントコミュニケーション推進グループ コーポレートイベント第2チーム チームリーダー

株式会社ブイキューブに入社後、医療・製薬メーカーに対してオンラインでの情報提供サービスの導入支援、金融機関のお客様に向けWebセミナーを使用したオンラインイベントの導入支援を行う。現在は、バーチャル株主総会のプロダクトの事業推進の責任者として、上場企業におけるバーチャル株主総会の成功をミッションとして活動中。

※講師は、予告なく変更になる場合がございます。

開催概要

日時 2025年4月18日(金)15:00~16:00
対象

企業のIR担当者、総務部門の責任者・担当者
株主総会の運営を効率化したい企業
バーチャル株主総会の導入を検討している企業 
※競合他社様につきましては、お断りさせていただくことがございますので、予めご了承ください。

プログラム
  • AI活用の潮流
  • 株主総会におけるAI活用事例
  • 質疑応答
主催 ブイキューブ
費用 無料
会場 オンライン

受講方法

本セミナー・イベントは、V-CUBE セミナーで配信します(事前登録制インターネット視聴)

普段お使いのパソコンや、スマートフォン・タブレット端末でどこからでも参加が可能です。
※視聴URLは、開催日前日(日祝日の場合は前営業日)の18:00以降および当日にメールでお送りいたします。

お申し込み

進化する株主総会運営、今必要な対策とは?
株主総会におけるAI活用最新動向

本セミナー・イベントに関するお問い合わせ先

株式会社ブイキューブ セミナー事務局
TEL:03-6845-0775(平日10:00〜18:00受付)
Mail:v-mail@vcube.co.jp