03-6845-0775平日10:00〜18:00受付
お問い合わせ ・資料請求

緊急対策ソリューション

”災害現場の今”を情報共有し
緊急時のオペレーションを強化

緊急対策ソリューション

災害発生時にこのようなお悩みはありませんか?

大規模災害の発生時、災害対策本部には様々な情報が集まってきますが、状況は刻一刻と変化します。「次から次へと集まってくる情報が整理できない」「情報が正確に伝わらない」など、緊急時における情報の集約・整理・共有に課題を感じていませんか?

災害発生時にこのようなお悩みはありませんか?

地図を基盤にした情報集約が行えない

災害現場から得た写真や動画、情報があっても地図と紐づけしにくく、状況把握や対応の協議に時間がかかってしまう

ホワイトボードがすぐにいっぱいになる

新しい情報が随時追加されるため書き込めるスペースがなくなってしまう

現場の状況が見えない

情電話や無線、メールでは情報伝達に時間がかかり、重要な情報の伝達が遅れたり、把握している情報の食い違いが生じるリスクがある

緊急対策ソリューションで、緊急時の迅速な意思決定を可能に

ブイキューブの緊急対策ソリューションは、様々な情報を整理・俯瞰することで迅速な意思決定をサポート。指示事項を正確かつスピーディーに関係各所へ共有できます。また、対策本部や支部・現場と、双方向でリアルタイムに情報共有ができることで、素早い決定が行えるため、初動から収束までがスピードアップします。

各方面の様々な情報を集約し、双方向で迅速に共有
本部に集まる様々な情報を電子テーブル上で整理・俯瞰

本部に集まる様々な情報を電子テーブル上で整理・俯瞰

防災情報システムやインターネット情報、Excelでの集計情報や紙のFAXなど、様々な情報をデジタルデータ化し、大画面に並べて表示。複数の情報を同時に表示し、簡単に比較検討ができるため、現場の状況把握や対策のための意思決定が行いやすくなります。

地図を基盤に状況を把握、地図上からコミュニケーションの開始も

地図を基盤に状況を把握、地図上からコミュニケーションの開始も

地図に様々な情報を集約して表示することで、複数の事案を視覚的にオペレーションすることができます。人員や車両などの現場対応リソースを、事案に紐づけて管理が可能。出動要請などの指示も画面内で行えます。また、地図上から直接現場担当者を呼び出して遠隔会議も行えます。

関係者への情報共有、現場からの状況報告もスムーズに

関係者への情報共有、現場からの状況報告もスムーズに

離れた場所にいる職員も情報を確認できるので、視覚化した情報を大勢の関係者で共有できる体制となります。共有された画面に紙に書くような感覚で書き込み、拠点間の情報格差による食い違いを無くす事ができます。
※iOS、Android端末からは書き込みはできません。

音声・資料・映像を共有してのコミュニケーション

音声・資料・映像を共有してのコミュニケーション

ワンタッチ操作で遠隔会議も可。災害対策本部と現場のモバイル端末とつないで状況把握や指示出しを行ったり、危機管理室、自治体の出先機関や出張中の知事・幹部との間でリアルタイムに情報共有をしながら、協議や指示伝達を行ったりすることができます。

V-CUBE コラボレーションのご紹介
(動画:1分59秒)
V-CUBE Boardのご紹介
(動画:2分28秒)

※こちらの動画は、動画配信プラットフォーム「Qumu(クム)」で配信しています。

緊急対策ソリューションに
関するお問い合わせ

製品ラインアップ

V-CUBE コラボレーション

リアルタイム情報共有システム
V-CUBE コラボレーション

V-CUBE Board

電子作戦テーブル
V-CUBE Board

V-CUBE コミュニケーションマップ

事案管理地図システム
V-CUBE コミュニケーションマップ

緊急対策ソリューションの導入事例

大分県庁大分県庁様

大分県庁様

「V-CUBE Board」を新・防災センターの指揮台として導入
県と市町村、災害現場をつないでのWeb会議も可能に

品川区役所 様

品川区役所 様

地図データに集約した情報・画像をリアルタイムに共有可能
多様なデータを整理して関係各所との連携を実現

さいたま市消防局様

さいたま市消防局様

火災や災害の備えとして「警防本部情報システム」を整備
現場映像を警防本部でリアルタイム共有し迅速な判断・指示を実現

東日本電信電話株式会社様

東日本電信電話株式会社様

ネットワーク監視に必要な情報集約・可視化をオンライン上で行うため
大画面でリアルタイムに共有できるシステムを導入

活用シーン

自然災害 —官公庁・自治体—

自然災害 —官公庁・自治体—

遠隔地の現場から本局への情報伝達を確実に図る手段として

輸送事故 —運輸—

輸送事故 —運輸—

様々に入れ替わる情報をリアルタイムで把握、共有するために

設備障害 —インフラ—

設備障害 —インフラ—

現地の状況を的確に把握・一刻も早い復旧を目指して

システム障害 —金融—

コミュニケーション手段が違うと、情報共有に時間がかかる

高いセキュリティーに対する要件をクリアし状況把握

プラント事故 —石油科学—

プラント事故 —石油科学—

事故現場の人命確保を最優先に、モバイルでもつながり続ける

品質トラブル —製造—

品質トラブル —製造—

画面上で同じ図面を見ながら、確実に早急に対策を実施する

緊急対策ソリューション カタログ
~“災害現場の今” を情報共有することで緊急時のオペレーションを強化します~

大規模災害の発生時、災害対策本部には様々な情報が集まってきますが、状況は刻一刻と変化します。
それだけに災害状況を正確に把握した上での意思決定は非常に難しいものとなります。
緊急時に意思決定の場で混乱が起きていれば更なる被害拡大にもつながりかねません。
ブイキューブの緊急対策ソリューショは緊急時に生じる様々な課題の解決をサポートいたします。
ダウンロードは無料です。ぜひ一度ご覧ください。

 

緊急対策ソリューションに関するお問い合わせ

03-6845-0775

受付時間:平日10:00〜18:00

先頭へ戻る