AIリモート接客ツールに「Agora」を実装
人手不足と非効率な接客業務を省人化・効率化で改善
AIのプロダクト化、社会実装に強みを持つNextremer。労働人口減少やコロナ禍におけるコミュニケーション手段の変化などに対応するため、あらゆる接客シーンに対応した「リモート接客システム」を展開している。同社では、AIテキストチャットボットなどと連携し、遠隔で接客を行うための機能として、ビデオ通話SDKを必要としていた。豊富なAPIとサンプルコードを持つ「Agora」の導入により、シームレスな連携を実現。さまざまな業種・業態における接客業務の遠隔化・リモート化で、慢性的な人手不足の解消と業務効率化を推進している。
従来の対面接客における課題
労働人口の減少で慢性的な人手不足
労働人口が減少していくなか、高品質な接客業務のできる人材が業種・業界を問わず、慢性的に不足していた。
人員コストに対して接客業務が非効率
一人で複数の店舗を担当することができず、業務効率が悪かった。
コロナ禍で対面接客が敬遠
新型コロナウイルスの感染拡大により、来店するお客様が対面での接客を敬遠しがちになっていた。
「Agora」でこう解決!
AI対話システムとシームレスに連携
AIチャットボット、オペレーターによるチャットシステムなどと連携した遠隔ビデオ通話接客システムを実現。
AIチャットボットでは対応できない場合には、オペレーターによる有人チャットやビデオ通話で対応するように切り分けることで、接客に関連する人的コストを大幅削減。
ビデオ通話によるリモート接客で省人・効率化
一人の接客担当者が同時に複数の店舗をモニタリング可能。店舗ごとに接客対応人材を用意する必要がなくなり、業務を大幅に効率化。
接客に高度な専門知識が必要な場合でも、各店舗に用意されたモニターなどを使って、担当者は遠隔で接客可能に。一人の担当者が同時に複数店舗のモニタリングを行える。
敬遠されがちな対面での接客を置き換え
対面での接客に感染リスクを感じるお客様も増加。積極的にリモート接客に置き換えることで、リスクを減らし、効果的な感染症対策に。
画像認識技術を用いた顔検出や検温機能などを追加・カスタマイズすることも。問い合わせへの対応だけではなく、店頭での実演販売などにも展開が可能。
「Agora」選定のポイントは?
ニーズを満たすカスタマイズ性はあるか?
AIを活用した既存のチャットシステムにも連携可能なこと。
- APIやサンプルコードが豊富なので、既存のシステムやサイトにも柔軟に適応できる
- 最新テクノロジーに合わせたアップデートも、SDKの提供側で実施
開発・運用に際して、迅速なサポートが受けられるか?
必要なサポートを必要なときに迅速に受けられること。
- ブイキューブの専門エンジニアがSDKの内容はもちろん、実装上のノウハウや、トラブルシューティングなどもサポート
お客様の声
リモート接客ツールとしてのビデオ通話に
弊社がご提案しているリモート接客システムは、接客を必要とするさまざまな業態・業種で採用していただいているのですが、土台となるコミュニケーションツールとして3種類のツールを用意しています。
一つ目が、AIチャットボットを利用した自動応答。二つ目が実際のオペレーターによるテキストチャット。そして、ビデオ通話です。接客の内容によっては、映像と音声によるビデオ通話での対応が必要不可欠になることもあり、そのビデオ通話システムに「Agora」を採用しています。
AI対話システムにもシームレスに連携
リモート接客は、単にウェブサイトへ誘導すれば完了、ということではありません。AIチャットボットやテキストチャットのシステムとうまく連携させながら対応する必要があります。「Agora」は、かなり以前から自社のさまざまなシステムに導入していましたが、AI対話システムとのシームレスな連携、スムーズな実装という観点から、APIが多彩で豊富な「Agora」を、今回も採用することにしました。
また、保守サポート体制が充実している点も「Agora」を評価するポイントになっています。専門チームで対応してくださっているので、不明点を問い合わせたり、トラブルのときにもスピード感を持って対応してもらえていて、弊社の技術担当者などから見た満足度も非常に高いです。
リモート接客には大きく分けて三つのメリットがあると考えています。人手不足の解消・業務効率化・感染症の拡大防止です。図らずも、新型コロナウイルスの影響で、対面での接客をお客様が敬遠するようになっており、弊社のシステムの導入を検討してくださる企業も増えましたが、弊社のリモート接客システムが本質的に訴求したい点は、接客業務の省人化と効率化です。
ただ、リモート接客に違和感を感じられるお客様もまだ少なくありません。リアル環境から欠けてしまう匂いや空気感といった情報量をいかに補うか。「Agora」をうまく活用しながら、これからもシステムの改良、継続的アップデートをしていきたいと考えています。
株式会社Nextremer 代表取締役会長 向井 永浩 氏
株式会社Nextremer様における「Agora」の活用法
Nextremerでは、あらゆる接客シーンに対応した「リモート接客システム」を展開している。店舗に設置されたモニター画面などを通じて、AIチャットボット、有人テキストチャット、「Agora」を活用したビデオ通話の三つのツールで「接客」業務を代替。業種や業態を問わず、業務の省人化・効率化を提案している。
リモート接客システムの概要
リモート接客システム
「AIチャットボット」「有人チャット」「リモート通話」を組み合わせた遠隔接客により、すべての店舗に人員を置くことのない省人化や業務効率化を実現している。
接客業務の省人化&効率化に貢献
●非対面・非接触・複数店舗同時にお客様対応が可能
●省人化や業務効率化の実現だけでなく、個別に追加機能を実装することで、業界特有の課題など、お客様の本質的な課題解決に貢献
例)画像認識技術を用いた検温、顔検出、顔認識機能などを追加してカスタマイズ可能