
リアルとバーチャルの融合が生み出す価値
ハイブリッドイベントが
主流の時代へ
社内外を問わずイベント開催形式として定着してきているハイブリッド形式でのイベント開催。
ブイキューブでも、多くのお客様から、
「リアルとオンラインを上手く活用したイベントを検討したい」との声をいただいており、
今後もニーズは拡大していくと考えられています。
こんな課題・お悩みはありませんか?
イベントの準備が複雑になって負担がかかっている
オンラインと会場との温度差がある
イベントの成果を計測しにくい
会場の参加率を上げにくい
ハイブリッドイベントが
選ばれる3つの理由

1参加のハードルを下げ、集客最大化
オンラインとオフラインの両方で参加できるため、参加方法の自由度が高いのが大きな魅力です。これにより、遠方に住んでいる人や、仕事や育児などで忙しい人も参加しやすくなります。
また、オンライン参加という選択肢が加わることで、物理的な会場のキャパシティに縛られることなく、より多くの人を集客することが可能です。

2コストを抑えつつリスクにも対応
ハイブリッドイベントなら参加人数のすべてを収容できる大規模な会場を確保する必要がないため、会場費や運営費のコスト削減につながります。
さらに、急な悪天候や交通機関の乱れ、感染症の流行など、予期せぬ事態でリアル開催が困難になった場合でも、イベントをオンラインに切り替えて継続できるため、開催中止のリスクを避けられます。

3デジタルデータ活用で効果アップ
オンラインでの開催は、アンケートや視聴記録などのデジタルデータの取得が容易です。これらのデータを分析することで、参加者の関心やニーズを把握し、次回のイベント企画に活かせます。
また、イベントの様子を録画して後日配信すれば、イベントに参加できなかった人にも内容を届けられるため、より多くの人へ情報を伝えることが可能です。
ハイブリッドイベントの開催について、お気軽にお問い合わせ下さい。オンラインイベントのプロフェッショナルがご対応します。
ブイキューブが提供する
ハイブリッドイベント
ハイブリッドイベントで課題となるのが「運営の複雑さ」と「一体感の醸成」。
ブイキューブでは、独自のハイブリッドイベントシステムやプロによる配信サポート、
ハイブリッドに特化したスタジオなどをご用意。
進行や集客といった運営を手軽にするだけでなく、リアルとオンラインが一体となったイベントを実現します。
ハイブリッドイベントの課題を解決
オンラインの参加者は見ているだけになりがち
会場は挙手でオンラインはチャットなど、オンラインと会場をわけたイベント進行ではどうしても会場がメインになってしまう。
参加者全員が同じ条件で参加できる
全員が同じ機能を利用することで、イベント全体の一体感が生まれる!
会場とオンラインで手間が2倍?
参加者リストの作成やアンケートの集計。
会場とオンラインで準備するものも異なり複雑。
参加者の一元管理で運営側の負担を軽減
会場もオンラインも同じシステムで一括管理。
参加履歴やアンケート結果も一緒に集計できる!
目的に沿った最適な開催方法の検討が必要
社内イベントや社外向けイベントなど、目的に応じてハイブリッドイベントの設計をし直さないといけない。
企業におけるどんなイベントもサポート
イベント支援実績30,000件のノウハウで、どのようなハイブリッドイベントでもプロが併走してサポートします!

プロの配信サポートで安心
ブイキューブなら、イベント支援実績30,000件の配信実績から得たノウハウと経験豊富なスタッフで、ハイブリッドイベント配信を成功へと導きます。
- 映像合成、スイッチング、チャット対応など、会場の臨場感を伝える配信技術
- 配信スタッフの派遣、現地で必要な機材の手配も可能
ハイブリッドイベントの開催について、お気軽にお問い合わせ下さい。オンラインイベントのプロフェッショナルがご対応します。
ハイブリッドイベントシステムの特徴
会場もオンラインも参加しやすい!
ベースの配信ツールは用途に応じて選択可
- アプリ不要!URLをクリックですぐ接続
- 大規模配信にも対応
- マルチデバイス対応(PC・スマホ・タブレット)
- ライブ配信/オンデマンド配信(録画配信)
イベントを盛り上げる!
ハイブリッドならではの機能
- 事前申し込みでオンライン参加と会場参加を区別
- 会場参加の場合もスマホからかんたんアクセス
- オンライン参加も会場参加も質問・投票・拍手でイベント参加
- アンケートの回答内容は主催者管理画面でリアルタイム集計
- 会場でもオンラインでもバーチャルギフトの配布が可能