
【すぐに視聴可能】INTERNAL BRANDING DAY
〜メタバースから動画活用まで、最先端の取り組み事例を一挙ご紹介!~
- オンデマンド
対象: | 人事部門の役職者、及びご担当者 |
費用: | 無料 |
会場: | オンライン開催(3DCGイベント空間) |
コロナ禍を経た「今」、企業がハイブリッドワークを取り入れ、オンラインツールも使いながら組織・チームの一体感を維持する必要性が生じました。
本オンラインイベントでは、一体感を高める手法として注目されている
インターナルブランディング、採用ブランディングの最新の取り組み事例をご紹介します。
日本航空様からは、インターナルブランディング・社内研修等での動画活用について
コカ・コーラ ボトラーズジャパン様からは、採用ブランディングにおける、3DCG(バーチャル)配信の活用事例をご紹介いただきます。
※2022年11月に実施したオンラインイベントのオンデマンドとなります。
このような興味をお持ちの方におすすめです
- インターナルブランディング・採用ブランディングを推進したい・取り組んでいきたい
- インターナルブランディング推進のポイントや、ありがちな課題などを把握したい
- 内定式・採用イベント・社内イベントでのバーチャル活用の取り組みが知りたい
- 社内広報・インナーブランディングの取り組み事例が知りたい

講師紹介

下田 朋彦 氏
日本航空株式会社
IT企画本部IT推進企画部 一般管理グループ グループ長
通信会社、電力会社勤務を経て、2013年日本航空に入社。航空

小夏 健司 氏
日本航空株式会社
IT企画本部IT推進企画部 一般管理グループ アシスタントマネジャー
羽田空港の地上業務委託会社(JALフロンティア;現JALスカイ)の立上げ、JAL/JAS統合を経験。米州支社における営業統括・web販売企画、国内線空港運営企画、航空収入管理等に携わった後、2013年現所属IT企画本部へ。経営系、販売管理系、マイレージ系などのシステム開発・運用を数多く経験し、現在は動画配信システムを含めたJALグループERPシステムの企画・開発を行う。

青木 楼蘭 氏
コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社
人材開発部採用課

板倉 マサアキ 氏
株式会社揚羽
ブランディングコンサルタント/クリエイティブディレクター

八幡 和憲
株式会社ブイキューブ
事業企画本部 イベントDX推進グループ マネージャー
2016年、株式会社ブイキューブに入社、官公庁や教育業界の法人営業を担当。2019年より、新規ビジネスの創出や販売企画・運営推進を行う。
現在はイベントDX事業の統括として、事業戦略立案・関連プロダクト管理・新規ビジネスの創出まで幅広く担当。
セミナープログラム
オープニング |
---|
開催の意義のご紹介
なぜ今、インターナルブランディングなのか ![]() 板倉 マサアキ 氏株式会社揚羽 ![]() 八幡 和憲株式会社ブイキューブ |
基調講演 |
JALグループにおける動画配信を用いたインターナルブランディングの活用事例 「一人ひとりがJAL」というフィロソフィーを持つJAL。 ![]() 下田 朋彦 氏日本航空株式会社 ![]() 小夏 健司 氏日本航空株式会社 |
基調講演 |
採用ブランディングにおける、3DCG配信の活用事例
![]() 青木 楼蘭 氏コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社 |
事例セッション |
成功するインターナルブランディングの進め方 社員一丸となれるスローガンの策定や周年イベントなど、インターナルブランディングのための施策は数多く存在しますが、その施策が打ち上げ花火のように一過性のものになってしまうこともあります。 ![]() 板倉 マサアキ 氏株式会社揚羽 |
事例セッション |
今、注目が集まる社内イベントでのメタバース実践例
オンラインイベントはとても便利ですが、「一方的な情報提供になる」、「盛り上がりに欠ける」、「没入感がない」というような課題もあります。 「盛り上がり」や「一体感」が生命線である社内イベントにて、メタバース(3DCG)が何をもたらせるのか? 運用のポイントは何か?について、年間7,800件以上のウェビナー配信実績があるブイキューブが、実際の事例を通しご紹介します。 ![]() 八幡 和憲株式会社ブイキューブ |
質疑応答 |
登壇者全員
|
セミナー概要
対象 | 人事部門の役職者、及びご担当者 |
---|---|
視聴方法 | 普段お使いのパソコンや、スマートフォン・タブレット端末で視聴いただけます。 |
主催 | 株式会社ブイキューブ |
共催 | 株式会社揚羽 |
費用 | 無料 |
会場 | オンライン開催(3DCGイベント空間) |
受講方法
本セミナー・イベントは、Qumuで配信します(事前登録制インターネット視聴)
普段お使いのパソコンや、スマートフォン・タブレット端末でどこからでも参加が可能です。
※視聴URLは、開催日前日(日祝日の場合は前営業日)の18:00以降および当日にメールでお送りいたします。
お申し込み
【すぐに視聴可能】INTERNAL BRANDING DAY
〜メタバースから動画活用まで、最先端の取り組み事例を一挙ご紹介!~