社内ビジネスコンテストのピッチ・審査をライブ配信
登壇者・視聴者ともに熱気や臨場感を感じられる会場演出に

丸紅株式会社 様

丸紅株式会社がグループ全体のイノベーションを喚起・実行する取り組みの一環で2018年度から開催している、社内公募型のビジネスプランコンテスト「ビジコン」。事業化に挑戦できる案件を選出する年に一度のイベントを、2024年度はライブ配信で実施することに。会場で行うピッチならではの熱量を届けることを目指し、配信環境の構築から効果的な演出、当日の運営までをブイキューブに依頼しました。事後アンケートでは、視聴者の9割以上が満足と回答。運営工数も軽減され、事務局は事業化伴走に一層専念できるようになりました。

丸紅株式会社 様
イベントDX 導入事例集
セミナーやフォーラム、バーチャル株主総会など、
各種オンラインイベントの導入事例をPDFでダウンロード

課題と効果

課題

  • ライブ配信では会場開催の臨場感を伝えきれない懸念
  • 登壇者に対面と同等の緊張感を提供したい

効果

  • 会場設営・ライブ配信・進行を委託し負担軽減
  • 照明・映像で画面視聴でも会場に劣らない熱量を効果的に届ける演出
  • 審査員を目の前にしたステージからライブ配信

選定のポイント

配信機材・環境が整ったスタジオで負担なく配信できるか?

自社会議室の整備や外部会場の選定は不要に。通信環境・機材がすべて揃っている。広さも審査員などの観客も含めて十分に収容可能。

スタジオでのライブ配信の実績が豊富か?

年間約3,000イベントの配信代行実績を持つブイキューブ。中でも今回は自社保有スタジオでの開催のため、同スタジオでの開催実績も豊富であり、ライブ配信に向けた企画・準備から当日の運営まで一貫して任せられる。

イベント詳細

会場・配信機材・演出・ライブ配信をまとめて任せて、準備・運営にかかる負担を大幅に削減

丸紅はこれまで、自社や外部のイベントスペースを利用してコンテストを実施してきたが、そのような場合、会場予約、機材の手配、オペレーション、諸処申請手続きなど多岐にわたるスコープで異なる関係者とやり取りしなければいけないという課題があった。

そこで、ライブ配信実績が豊富なブイキューブに、会場選定から設備面、企画進行などのプロジェクトマネジメントと、当日の演出とライブ配信まで依頼した。イベント運営面でブイキューブのプロジェクトマネジメントチームが一元的に全体を取りまとめ、丸紅のビジコン事務局と効率的なコミュニケーションで信頼関係を構築できたことから、当日はコンテンツの延長など時間調整が発生したものの、スタッフの柔軟な対応と両社の連携によってスムーズに進行できた。

軽減できたと感じられる準備・運営にかかる負担やリソースはおよそ半分。その背景には、機材や配信環境が整っている会場だからこそ追加検討しなくても安定したクオリティで配信できることや、企画段階から一貫して同じスタッフが対応してくれる安心感もあった。

会場・配信機材・演出・ライブ配信をまとめて任せて、準備・運営にかかる負担を大幅に削減

「テレビのように楽しめた」照明・映像の演出で、社内イベントに見合い、なおかつ臨場感のあるステージを実現

今回実現したかったことは2点。1つ目は、ピッチ出場者は審査員の前でプレゼンをして一定の緊張感を持てるステージにすること。これは、ピッチの出場者は真剣に事業化を目指しているため、聴衆を惹きこむプレゼンの能力を示し、審査員に事業をやり遂げる熱意をしっかり届けられるかは重要な評価ポイントだからだ。2つ目は、オンライン視聴者も会場参加者と同等の臨場感を持って視聴できるライブ配信することだった。これまでも「ピッチ登壇者のピッチに心を動かされて自分も挑戦しようと思った」という社員は少なくないため、挑戦する風土を醸成していくことも必要だからだ。

出場者・審査員が集まる専用スタジオでは、ステージ上の照明やLEDパネルに投影された映像演出によって、出場者は高揚感を持ってピッチ審査に挑むことができた。イベント終了後には、同じ会場で食事をしながら起業経験や投資経験のある審査員とのネットワーキングを開催し、事業プランに対するアドバイスを得る機会となった。

また、丸紅のビジコンはグループ内の全世界の視聴者に届けるために英語対応が必須となる。今回のイベントでは、スタジオとは別の場所に設置された個室ブースから同時通訳を実施したため、同時通訳者の音声がステージに漏れ聞こえることなくリアルタイムに配信。全社員が同時にピッチを視聴できる環境を整えることができた。

こうした通訳やMCなどはブイキューブが一貫して手配。イベントにあたってWBSや課題管理表を作成し、進捗を共有しながら準備を進めたことで、抜けもれなく実現できた。

視聴者側は、業務で使い慣れている「Zoom」でのライブ配信のため戸惑うことなく参加。いつものWeb会議とは異なる映像品質で、熱量を感じられる配信になった。事後アンケートでは「臨場感があった」「テレビのように楽しめた」との声もあり、視聴者の9割以上が満足したイベントとなった。

「テレビのように楽しめた」照明・映像の演出で、社内イベントに見合い、なおかつ臨場感のあるステージを実現

お客様の声

お客様の声

ビジネスプランコンテストは、当社グループのイノベーションを喚起・実行する取り組みの一環として2018年度にスタート。従業員5万人を超える丸紅グループ全体に向けた取り組みで、2024年度で7回目の開催です。

プログラム内のピッチ審査について、これまで会場のみで開催したり同時にライブ配信もしたりと工夫を凝らしてきました。しかし、会場とライブ配信のハイブリッド形式の場合、様々な関係者と調整を行わなければならないため事務局の負担が大きく、また、どうしても会場とオンライン視聴者の間で温度差や満足度の違いが生まれてしまうことが課題でした。

そこで今年度はライブ配信のみでの開催とし、ピッチ出場者とオンライン視聴者がともに臨場感や熱量を感じられるイベントを目指すことにしました。私たちは事業化に向けた伴走支援に注力しつつ、イベント運営の裏方の部分はお任せしたいと考える中でブイキューブを見つけました。

ブイキューブに依頼することで、安心してライブ配信をお任せできましたので、事務局の負担が減った分は、ピッチ出場者のプランやピッチの磨きこみのサポートなどに充てることができました。あくまで主役は登壇者であり、事業化を目指す真剣なプロセスの一部であるという点も配慮いただいたこともよかったです。視聴者受けを狙った華美な演出は抑えつつ、登壇者第一の精神で、迫力のあるステージ演出にできました。その一方で、視聴者から「テレビのように楽しめた」との声が得られましたので感謝しています。

当初は「完全オンラインにすることが本当に正しかったのか」という不安もありましたが、打ち合わせの段階からブイキューブのプロジェクトマネジメントチームの皆さんに安心感のあるご提案・対応をいただいたので、イベントの当日までの期間でしっかりとした信頼関係が構築できたため、大きな不安なく当日を迎えることができました。

今後も、より熱量が伝わる満足度の高いイベントをつくっていきたいと考えています。

資料ダウンロード

体験価値を高め、成果を生む イベントコンサルティングサービスのご案内

体験価値を高め、成果を生む イベントコンサルティングサービスのご案内

社内向け、社外向けのあらゆるイベント形式に対応!顧客のエンゲージメントを向上させるイベントの開催、運用方法をご案内しています。

無料ダウンロード

この事例で使用したサービス

  • 
    
    
    
      PLATINUM STUDIO

企業情報

丸紅株式会社 様

丸紅株式会社 様

所在地:東京都千代田区大手町一丁目4番2号
URL:https://www.marubeni.com/jp/

1858年の創業。グループ全体では50,200名の従業員を抱え、総合商社として国内外の幅広いネットワークを活かし、グローバルな事業展開を行っている。

設立:1858年5月

事業内容:国内外のネットワークを通じて、ライフスタイル、フォレストプロダクツ、情報ソリューション、食料、アグリ事業、化学品、金属、エネルギー、電力、インフラプロジェクト、航空・船舶、金融・リース・不動産、建機・産機・モビリティ、次世代事業開発、次世代コーポレートディベロップメント、その他の広範な分野において、輸出入(外国間取引を含む)及び国内取引の他、各種サービス業務、内外事業投資や資源開発等の事業活動を多角的に展開。

関連事例

先頭へ戻る