静岡県内で就職を希望する学生と、地元企業の採用活動をV-CUBEで徹底サポート
静岡新聞社では、静岡県での就職を希望する学生を増やすため、県内外問わず多くの学生に向けて、地元企業の情報を効率的に発信する仕組みとしてオンライン企業説明会「新卒のかんづめ就活Webセミナー」を開始した。
地元企業の説明会を、静岡で就職を検討している学生にオンライン配信するうえで、リアルタイムにコミュニケーションが取れるチャット機能を有していることや、配信に不具合が起きないこと、放送した内容をオンデマンドで配信できることなど、Webセミナーを実施するために必要な条件を満たしていたV-CUBE セミナーを採用した。
静岡県外への人口流出に課題
県外から来場する学生の時間・コストが負担に
県外から静岡の企業説明会に来場したくても、移動時間と交通費などのコストが負担になり、学生にとって大きな障害に。
新聞などのPRでは県外まで届きにくい
新聞を使ったPRなどの実施は、静岡の学生に対しては一定の効果があるものの、県外の学生への効果はあまり期待できない。
地元企業の採用活動が効果的に実施できない
人口の減少と共に、地元企業の採用活動は難航を見せており、エントリー数を増加させるための更なる施策が求められていた。
V-CUBE セミナーによるオンライン企業説明会で解決!!
実地会場に行かずに情報収集
移動、コスト負担がなくなり、静岡県内で就職を検討する学生が効率的に情報収集を行えるように。
学生は静岡県内への移動が不要になり、移動時間や交通費、宿泊費などのコスト負担が減少。当日視聴できなかった学生に向けてもオンデマンドで配信されるため、いつでもどこでも企業説明会に参加できるようになった。
全国の学生に向けて地元企業のPRが可能に
学生はどこにいても静岡県内の 企業説明会を視聴できるように。
地元企業が手間をかけて、県外学生を集客することや、首都圏まで出て説明会をする必要なくPRが可能に。県内学生だけでなく、県外の学生まで手広く効果的にアプローチができるようになった。
エントリー数が2倍に伸びた企業も
「新卒のかんづめ就活Webセミナー」に参加した企業の中には大きくエントリー数を伸ばした実績も。
採用サイトオープン後1カ月のエントリー数が前年比2倍になった企業もあり、地元企業の採用活動の新たな施策として成功例も出ている。
V-CUBE セミナー選定のポイントは?
オンライン会社説明会を行う上で必要な機能は揃っているか?
自社スタジオを活用したライブ配信、またチャット機能やアンケート機能などを有しているか。
- 自社スタジオを利用したライブ配信ができ、かつ録画したコンテンツのオンデマンド配信も可能。
- チャット、アンケート機能が標準搭載。チャットは、管理機能があるために公開すべきコメントが選定できる。
実地と変わらない双方向コミュニケーションが取れるか?
資料を指し示しつつ学生へ語りかける、実地の説明会と同様の環境を提供できるか。
- 資料を見せながら説明することが可能。
- チャット担当をつけることで、リアルタイムに学生からの質問に対し回答ができる。
安定した配信が可能か?
導入実績が豊富で、サービスが停止するというようなトラブルは起きないか?
- 5,000社を超える導入実績がある。
- ブイキューブが上場企業のため信頼感がある。
お客様の声:参加企業は年々増加
オンデマンド視聴者は最大約1,000名に
株式会社静岡新聞社 営業局
静岡営業センター生活情報部長 西川 美奈江 氏
静岡県では大学進学者の約7割が県外の大学に進学しますが、昨今はUターン率が低下しており、深刻な人口流出問題を抱えています。
その要因の一つは、学生や保護者が県内の企業や仕事に触れる機会が減っていることです。特にBtoBの企業は、たとえ規模が大きく業績が良くても、あまり知られていません。
そうした企業の情報を、イベントやWebサイトとは違う形で届けたいと考えていたところで、V-CUBE セミナーに出会いました。弊社が運営している学生向けの採用サイト「新卒のかんづめ」では、毎週木曜日にV-CUBE セミナーを活用した県内企業の会社説明会「新卒のかんづめ就活Webセミナー」をライブ配信しています。
動画は配信後、Webセミナーページにアーカイブされますので、複数の企業のWebセミナーを見ていただけます。参加企業数はこの3年間で年々増加しており、オンデマンド視聴者数も最大で約1,000名に上ります。
学生からは「非常に良かった」と好意的な反応をいただいており、気軽に質疑応答ができるチャット機能が好評です。企業にとっても、学生の生の声を聞くことができる良い機会であり、採用に積極的であることのアピールにもなっていると思います。
今後は複数の企業を集めて座談会を行うなど、これまでにない企画を行い、多くの企業・学生に利用していただくことを考えています。地元のマスメディアとして地元企業の魅力を伝え、若者を増やして静岡県を活性化していきたいですね。
株式会社静岡新聞社(静新SBSグループ)におけるV-CUBE セミナー活用法
静岡新聞社では、同県での就職を考える学生向けの採用サイト「新卒のかんづめ」を運営し、その中で、V-CUBE セミナーを活用した会社説明会「新卒のかんづめ就活Webセミナー」のライブ配信を実施している(毎週木曜、1社30分間を1~3社)。
県内企業の採用担当者が学生に向けて自社を紹介するWebセミナーであり、視聴する学生は、チャット機能を使って担当者に直接質問することができる。生放送から約1週間後には、その映像をオンデマンドで配信するなど、静岡県内の雇用創出に助力している。
県外の学生へ 静岡の企業の会社説明会を V-CUBE セミナーで配信
県内の学生はもちろんのこと、将来静岡に移住を検討している県外に住む学生がPCやスマートフォン、タブレット端末から、いつでもどこでも企業説明会を視聴できる。

