オンラインでの会社説明会・個別面談に「EventIn」を導入
参加者が気軽に各社ブースに立ち寄れる会場を実現

株式会社ボーンデジタル 様

株式会社ボーンデジタルでは、新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け、CG・映像に特化したスキルアップ&就職フェスをオンラインイベントとして開催。しかし、参加者が他の会社説明会にふらっと気軽に立ち寄ったり、企業担当者と参加者が会話したりすることが難しい点が課題になっていました。
そこで「EventIn」を導入。「お試し視聴」などの機能で参加者が各社の説明会に気軽に立ち寄れる環境に加え、各ブース内で直接企業担当者が参加者に声をかけ、その場でグループ面談も実施できる環境も実現しました。

株式会社ボーンデジタル様 企業イメージ
イベントDX 導入事例集
セミナーやフォーラム、バーチャル株主総会など、
各種オンラインイベントの導入事例をPDFでダウンロード

課題と効果

課題

  • 他の企業ブースへ気軽に出入りしにくい
  • 別システムでないと個別面談ができない

効果

  • 「お試し視聴」機能で、入室前に画像と音声でブース内の様子を確認でき、気軽にブースへ入室できる
  • 定員を設定し個別面談を実現。入室を制限することで、グループ面談・個別面談も可能に

選定のポイント

通りがかりの出会いから集客が可能か?

会場全体が一覧表示され、自由にブースを移動できる。「お試し視聴」機能によりブース内の様子を入室前に確認することも可能

会社説明会・グループ面談・個別面談ができるか?

定員人数を決めて、定員に達すると入室を制限できる。フロアを分けて各社ブースを2つ(会社説明会ブースと面談ブース)設けることができる

イベント詳細

ウェビナーは動画配信システムで、会社説明会・面談は「EventIn」で実施

会社説明会やグループ面談・個別面談において、大人数が会場に集う中でも、自由に入退室でき通りがかりの出会いを提供できる「EventIn」を活用した。参加者は会社説明会・個別面談を行う複数社のブースを、「お試し視聴」機能で事前に中の様子を確認した上で、自由かつ簡単に行き来することができる。

一方、クリエイター向けの就職セミナーは、ソフトウェアのデモンストレーション時の画質やフレームレートにこだわるため、ストリーミング配信に強みを持つ動画配信システムで実施した。
ウェビナーは動画配信システムで、会社説明会・面談は「EventIn」で実施

今後は集客メリットのあるオンライン開催の継続を視野に

今回「EventIn」を活用したことで、オンライン上でも各社の説明会・面談を簡単に実現できた。オンライン開催の場合、全国各地から参加できるため、出展企業にとってもメリットは大きくなる。

もしリアル会場で開催しながらオンラインでも配信する場合、各社説明会ごとに配信設定が必要になり労力がかかるが、オンライン完結であれば安定的に開催できることが分かった。

今後は、集客メリットのあるオンライン開催を中心に、イベント内容に応じて開催形式を検討していく予定だ。

お客様の声

デジタルクリエイターの支援の一環で、CG・映像に特化したスキルアップ&就職フェス「CGWORLD JAM ONLINE」を開催しています。一昨年からオンライン開催へと移行したのですが、リアル開催のように、ついでに他の会社説明会に立ち寄ったり、企業担当者が気軽に参加者とコミュニケーションを取ったりすることは難しく課題に感じていました。

「EventIn」であれば、会社説明会・グループ面談・個別面談などがひとつのシステムで完結でき、かつ、フロアを1ページで見渡すことができるので、参加者の「ついでに立ち寄る」を実現できるだろうと考え導入を決めました。

参加者が「お試し視聴」の機能で気軽に入退室できるだけでなく、同じシステム内で説明会だけでなく面談も実施できることも導入を決めたポイントとなりました。

資料ダウンロード

体験価値を高め、成果を生む イベントコンサルティングサービスのご案内

体験価値を高め、成果を生む イベントコンサルティングサービスのご案内

社内向け、社外向けのあらゆるイベント形式に対応!顧客のエンゲージメントを向上させるイベントの開催、運用方法をご案内しています。

無料ダウンロード

この事例で使用したサービス

  • 
    
    
    
      EventIn

企業情報

株式会社ボーンデジタル 様

株式会社ボーンデジタル 様

所在地:東京都千代田区九段南1丁目5番5号 九段サウスサイドスクエア
URL:https://www.borndigital.co.jp/
デジタルクリエイターの支援を行う。ソフトウェア・ハードウェア・書籍・雑誌・セミナー・トレーニングなど様々なサービスで学びを提供することで支援している。

設立:1995年
事業内容:デジタルクリエイター支援

関連事例

先頭へ戻る