“ 実装例・サンプルコード ” 記事一覧
2025年06月20日
リアルタイム音声AI(会話型AI)を簡単に実現!Agora Conversational AI Engine 入門
近年、顧客体験の向上や業務効率化のため、AI、特に「対話型AI」の活用が急速に広がっています。テキストチャットだけでなく、より自然で直感的な「声」によるコミュニケーションへの期待が高まっています。 しかし、人間とAIがリアルタイムでスムーズに音声対話するシステムを構築しようとしても、遅延、ネットワークの不安定さ、背景ノイズ、精度の問題といった課題が、しばしばユーザー体験を損ない、フラストレーションの原因となってきました。 この記事では、そうした課題を解決し、高品質なリアルタイム音声AIアプリケーションの開発を加速する「Agora Conversational AI Engine」について、初めての方向けに分かりやすく解説します。製品の概要とその強み、そしてこの製品を試していただく方法に焦点を当ててご紹介します。
続きを読む
2025年06月20日
リアルタイム音声AI(会話型AI)を簡単に実現!Agora Conversational AI Engine 入門 その 2: RESTful API による AI エージェントの制御と LLM/TTS 連携
はじめに 前回の記事では、Agora Conversational AI Engine の基本的な概念と Console の Playground を通じた対話体験の概要を紹介しました。Playground での体験は、本製品が提供する対話型 AI の可能性の一端を示すものです。 本記事「その2」では、Agora Conversational AI Engine の RESTful API の活用方法を掘り下げます。API を利用することで、開発中のアプリケーションや既存のサービスと Conversational AI Engine を直接連携させ、より柔軟かつ高度な対話型 AI 機能の実装が可能になります。
続きを読む
2025年01月21日
超低遅延で自然な会話AIを簡単に実装!AgoraとRealtime APIでリアルタイムチャットを実現
OpenAIとの提携により、AgoraはOpenAI向けの新しい会話型AI SDKをリリースしました。 公式ドキュメント:Conversational AI powered by Agora and OpenAI このSDKはOpenAIの最新Realtime APIと統合されており、超低遅延で自然な音声対話が可能となります。 以下、本記事ではこちらのSDKを「統合SDK」と表現します。 AIがリアルな会話を通して感情の理解もできるように設計されており、Agoraの超低遅延のリアルタイム音声機能と会話型AIの連携を活かして、「カスタマーサポート」や「教育分野」、「言語学習」などの分野で、よりリアルなAIとの会話を提供できるようになりました。 その他のユースケースなど、細かい情報は以下の記事をご覧ください。 AgoraとOpenAI : リアルタイムで自然な会話型AIを可能にする 本記事では、実際にこの統合SDKを実行して挙動を検証していきます。
続きを読む
2024年12月11日
遠隔授業やオンライン会議に最適な Flexible Classroomソリューション —豊富な機能をパッケージ化—
リモートワーク、遠隔授業やハイブリッドイベントが普及し、オンライン会議やウェビナーへのニーズが高くなっています。ビデオ会議ツールとしてzoom, Google Meet, Microsoft Teams, Skypeなどいくつかが挙げられますが、これらのアプリはSaaSとしてのUIが出来上がっているので、お客様の利用シーンに応じて機能を自由にカスタマイズできません。また、自社ブランドとして音声/ビデオ通話アプリを立ち上げたいが、ゼロから構築するには開発リソースが足りず大変と感じるお客様も少なくないのが現状です。このような課題を解決するためにAgoraはFlexible Classroomソリューションを提供しています。今回は、このソリューションの特徴や用途、利用方法について紹介いたします。
続きを読む
2024年10月25日
Astroを用いたトークン生成システムの構築
※この投稿は、Agoraの日本代理店であるブイキューブが、Agoraブログを翻訳した記事です。 Astroは、明示的に要求しない限りJavaScriptを使用せずに静的HTMLをWebサイトにレンダリングを行う、コンテンツの多いウェブサイトに適したフレームワークです。コンテンツが多いサイトは、ほとんどがフロントエンドのコードです。 このガイドでは、Agoraビデオ通話用のバックエンドトークン生成システムを構築します。 Astroを用いたビデオ通話アプリのフロントエンド構築については、以下の記事を参照ください。 話題の最新フロントエンドフレームワーク「Astro」とReactJSを使用してビデオ通話アプリを構築する
続きを読む