03-6845-0775平日10:00〜18:00受付
無料ガイド
お問い合わせ
資料請求

Agora Go Real アプリやWebサイトまわりの技術、Agoraに関する記事などを綴ります。

“ 基礎知識 ” 記事一覧

2025年05月30日

WebRTCの商用サービスまとめ|Agora, Amazon Chime, twilio, SkyWay, Live kit など

(2025/5/30更新) オンライン会議やビデオ通話は、今やビジネスや個人のコミュニケーションに欠かせないツールとなりました。遠隔地にいる相手とも、まるでその場にいるかのようにリアルタイムで繋がれるこれらの体験は、私たちの働き方や暮らしを大きく変えています。 このようなリアルタイムコミュニケーションをWebブラウザ上で実現する中核技術がWebRTCです。特別なソフトウェアのインストールを必要とせず、Webサイトにアクセスするだけで利用できる手軽さが大きな特徴です。長年にわたり開発と仕様策定が進められてきましたが、2021年にはW3CとIETFによって正式に標準化されました。これにより、技術的な安定性やブラウザ間の互換性がさらに向上し、開発者はより安心してWebRTCを様々なサービスへ組み込めるようになりました。 現在、WebRTCはオンライン会議システム、ビデオ/音声通話サービス、ライブ配信プラットフォーム、オンライン教育、遠隔医療、さらにはライブコマース、オンラインゲーム、メタバース空間での交流といった多種多様なサービスで活用され、その重要性はますます高まっています。 この記事では上記のようなWebRTCを使って実現できることだけでなく、代表的なWebRTC用プラットフォームの商用サービスとそのメリットを含めてご紹介します。今後も様々なサービスで活用が進むWebRTCを知って、ぜひ自社のサービス開発にお役立てください。
続きを読む

2024年05月02日

リアルタイム通信(RTC)における帯域幅と遅延の違いは何か?

※この投稿は、Agoraの日本総代理店であるブイキューブが、Agoraブログを翻訳した記事です。 デジタル時代でのストリーミングエクスペリエンスの品質は、多くの場合、帯域幅と遅延という2つの主要なネットワークパフォーマンス指標に依存します。 インターネットを使用するすべてのデジタル製品には、遅延と帯域幅の制約があります。 ブロードバンドインターネットはアプリケーションのパフォーマンスの制限要因であるため、ユーザーが送信する情報量の増加に対応するために追加のネットワーク容量とバランスを取る必要があります。 アプリの遅延を削減し、エンドユーザーにより良い応答時間を提供するには、開発者として、これらの制限が何であるか、帯域幅と遅延の主な違い、およびそれらがパフォーマンスに与える影響を理解することが重要です。 この記事では次の内容について説明します。  1. 帯域幅とは何ですか?  2. 帯域幅はリアルタイム通信にどのような影響を与えますか?  3. レイテンシーとは何ですか?  4. 遅延はリアルタイム通信にどのような影響を与えますか?  5. RTC問題を引き起こす帯域幅と遅延の関係  6. 遅延と帯域幅の問題:ユーザー向けの解決策  7. 開発者がより良いRTC品質を提供できる方法
続きを読む

先頭へ戻る