2022年05月19日

(2024/8/22更新)WebRTCの商用サービスまとめ|Amazon Chime, Agora, twilio, SkyWay など

webrtc-commercial-services-twilio-skyway-sora-agora.io-etc

LINEやSkypeなど、ビデオ通話サービスの浸透によって、遠方と顔を見てやりとりするのが一般的になっています。最近では5Gの登場によって、ますますこうしたサービスへの需要が高まってきました。

 

そこで注目されているのが、WebRTCというビデオ通話機能を簡単に開発できる技術です。WebRTCを利用して行えるサービスには、ライブ配信・芸能人のオンライン握手会・オンラインカラオケ・ライブコマース・オンラインフィットネス・オンラインクレーンゲーム・ボイスチャットアプリなどがあります。

 

この記事では上記のようなWebRTCを使って実現できることだけでなく、代表的なWebRTC用プラットフォームの商用サービスとそのメリットを含めてご紹介します。これから迎える5G通信時代、さらに活用機会が増えていく可能性の高いWebRTCを知って、ぜひ自社のサービス開発にお役立てください。

お役立ち資料ダウンロード

オンライン体験におけるブイキューブの技術サポートのご案内

【図解】システム開発のお手伝い

ブイキューブのソリューションアーキテクトが、寄り添います!
各種ライブ配信システムのアーキテクチャについて わかりやすい構成図にてご紹介!

無料ダウンロード

WebRTCの商用サービスとは

そもそもWebRTC自体がどういうものなのか、まずはそこからご説明していきましょう。WebRTCとは、Webブラウザだけでリアルタイムにコミュニケーションがとれる(Real Time Communications)技術のこと。その頭文字を取ってWebRTCと呼ばれています。

 

WebRTCが主流になるまでは、ビデオ通話をするにもプラグインと呼ばれる拡張機能や専用アプリを使う必要がありました。しかし、WebRTCを使えばWebブラウザだけでビデオ通話が可能になるのです。使うまでの手間がかからないため、使い勝手のいい技術といえます。

 

そんなWebRTCには、どんな技術が使われているのか、簡単に解説します。

P2P通信とは

まずはP2P(ピア・ツー・ピア)通信についてご紹介します。P2P通信はファイル共有ツールや、LINEなどの通信方式で利用されている通信技術の1つです。通常であればサーバーを介してファイルを共有するのが一般的ですが、P2P通信を使えば端末同士で双方向的にファイルをやりとりできるようになります。

 

サーバーにもしものことがあってもフイル共有ができなくなるということがないため、安定的に使えるのがメリットです。P2P通信が使われているビデオ通話として有名なのが無料で使えるSkypeです。また、近年大きな話題になったブロックチェーンに必要なやりとりにもP2P通信が使われています。

Agoraなどのプラットフォームは、WebRTC技術を利用してリアルタイムのビデオ通話や音声通話を提供しています。

 

WebRTCやP2P通信という言葉を知らなくても、生活に根ざしたサービスに使われていることがわかります。

SFUサーバーとは

WebRTCに使われているのがSFU(Selective Forwarding Unit=選択転送ユニット)サーバーです。先程のP2P通信はサーバーを介さずリアルタイムで通信できる技術でしたが、音声や画像をSFUサーバーを介して伝えることになります。P2P通信とは違って端末同士のやりとりではないため、通信するユーザー認証や録画などの負担をSFUサーバーに担ってもらえるのが特徴です。つまり、ユーザーの端末には負荷がかからないということ。

 

また、SFUサーバーを使えば一気に大人数にも対応できるようになるため、会議などにも適しています。

商用サービス(=クラウド型)のメリット

次に、WebRTCの商用サービスを使うメリットについてご紹介します。

  • 通信が高品質
  • あらゆるデバイスで利用可能
  • 会議に利用可能
  • レコーディングが可能
  • サーバー運用が不要
  • 営業活動や顧客対応などの商用利用も可能
  • ライブ配信対応可能

上記7つのメリットがあります。SFUサーバーを使っているため、どんな端末からでも接続が可能で高品質な通信を実現してくれます。そして、大人数の双方向通信ができるため、会議や営業活動、顧客対応だけでなく、ライブ配信などにも対応可能。録画・録音などもできます。自社でサーバー運用をする必要もないため、新たな人員を割くことなくすぐに利用開始できるのが、大きなメリットです。商用サービスを利用することで、開発・運用の効率化に大いに役立ってくれるでしょう。

WebRTCの商用サービスまとめ

では次に、WebRTCの商用サービスを国内外の企業含めてご紹介していきます。それぞれのサービスによって特長が異なるため、自社の仕事にどのように活かせそうかを想像しながらご覧ください。

Twilio

スクリーンショット 2024-08-23 10.28.52

Twilio WebRTCサービスはさまざまなコミュニケーションをアプリに組み込めるクラウド型のAPIサービスです。

国内での提供

米国企業が展開しているサービスです。

知名度

アプリに電話やSMS機能を実装できるSDKとして世界的に有名ですが、Twilioのビデオや通話機能は比較的新しくリリースされたものです。

特長

電話やSMS機能との連携が簡単にできるという特徴を持っています。例えば、APIを使って開発しておくと電話やSMS、FAXなどの他デバイスを制御することも可能ですし、電話システムをクラウド上につくれるので、他のクラウドサービスとの連携を図り、パソコン・タブレットと連携させて簡単にコールセンターをつくることもできます。

 

オペレーター不在時の自動応答・チャットへの誘導や認証機能を活用した不正ログイン防止などにも活用可能です。

SkyWay

スクリーンショット 2023-11-08 16.55.54

あらゆるリアルタイムコミュニケーションが可能なWebRTCサービスのSkyWay。

国内での提供

NTTコミュニケーションズが提供・販売しているサービスです。

知名度

NTTコミュニケーションズが展開しているサービスのため、WebRTCを扱う日本企業としては知名度が高いといえるでしょう。

特長

サービスの歴史も長く、WebRTC全般への知見も深いのが特長です。Community Editionは接続回数や転送量の上限がありますが、無料のためすぐに利用開始が可能。どんなものかを知りたい場合には便利です。

Agora(Agora SDK)

スクリーンショット 2023-11-08 16.56.47

Agora SDK(agora.io)はライブ配信・ビデオ通話・音声通話が可能なWebRTC対応のAPI/SDK。

RESTful APIと組合せてリアルタイムの文字起こし、録画などを実現することが可能です。

国内での提供

Agoraは、米国企業が提供するサービスですが、日本国内では株式会社ブイキューブが総代理店として販売だけでなく技術サポートまで行っています。

知名度

2014年創業の会社でありながら、米国・中国・日本・インドなどの大手企業に多数採用され、利用されている国は100カ国。日に日に知名度を高めています。

特長

ライブ配信やオンライン通話においては、WebRTCの最大の課題であった大規模なアクセスに耐えられないという課題を解決し、同時に100万人規模という大規模な通信を可能にしました。4Kまでの高画質にも対応。

また、AgoraのAVO(ユーザーのネットワーク環境に合わせたビデオの最適化技術。Adaptive Video Optimization™の略)はリアルタイムの映像配信を最適化し、低遅延と高画質を実現しています。

 

運用・開発面においては、利用分数に応じた従量課金で利用できるため、固定費用が無く必要な分だけしか費用がかからないというメリットがあります。また、Agoraは各プラットフォーム・開発言語に対応していて自社システムへの統合が容易にできるほか、APIやサンプルコードも充実しています

 

>Agoraの無料トライアルをみる

>[ブログ記事]実装例・サンプルコードをみる

Vonage Video API(Opentok)

スクリーンショット 2024-08-23 10.34.56

Vonage Video APIは、以前はTokboxが提供していたWebRTCサービス「OpenTok」でした。現在はTokbox、Nexmo、NewVoice Media、VonageがVonageという会社に統合され、提供者の名前が変更されています。統合したことによって4社それぞれの技術を活かし、柔軟なクラウドコミュニケーションプラットフォームを構築したため、ユーザーにとっては価値ある変更といえるでしょう。

国内での提供

社名から見ても想像できるように米国企業ですが、アメリカ以外の拠点も豊富でイギリス・ポーランド・スペイン・イスラエル・ドバイ・シンガポール・香港・上海などに拠点を持っています。日本国内に代理店はありません。

知名度

知名度は今後あがっていくと予想されます。

特長

サービスの歴史は比較的長く、一通りの機能が備わっているのが最大の特長。すべてのデバイスに互換性を持っているため、どのデバイス間でも安定的に利用が可能です。長く・高品質なパフォーマンスを見せてくれるので安心。

 

ビデオ通話を埋め込む際は一行のコードだけでOK。サーバー側に実装する必要はありません。簡単な埋め込みが可能なクラウド通信プラットフォームです。

マルキャス

マルキャス

マルキャスは株式会社マルジュという会社が提供している、WebRTCサービスです。

国内での提供

マルジュは日本企業で、1999年設立。本社は東池袋にあり、パッケージ商品企画・開発やホームページ制作に加えて、Webモバイル・アプリケーションなどを受託開発している会社です。

知名度

マルキャスは18年の8月にプレスリリースが発表された、新しいサービス。そのため、そこまで知名度は高くありません。ただ、15年以上ライブチャットシステムを開発してきた実績を活かしたサービスです。通信量や配信時間に関わらない固定費用が魅力的。ライト、ビジネス、エンタープライズの3プランから選べます。

特長

WebRTCを利用したライブ配信システムを取り扱っていて自社サービスに組み込みする際も、APIで簡単に連携が可能です。また、4Kの高画質でライブ配信やビデオ通話に対応。画質プランの変更もできます。30日間無料でマルキャスが使えるトライアル期間があり、6接続まで利用可能というのも大きな特長です。

Amazon Chime SDK

Chime

>参照:Amazon Chime SDK商品紹介ページ

 

Amazon Chime SDK を使用すると、開発者は機械学習によるリアルタイムの音声、ビデオ、メッセージングを簡単にアプリケーションに追加することができます。

 

国内での提供

Amazon Chime SDKは、awsが提供・販売しているサービスです。

 

知名度

awsが展開しているサービスのため、圧倒的に知名度が高いといえます。

 

特長

リアルタイム通信コンポーネントのセットで、これを使用すると、メッセージング、オーディオ、ビデオ、および画面共有機能を自社のWebまたはモバイルアプリケーションに迅速に追加することができます。

 

 

まとめ

今回ご紹介したWebRTCの商用サービスのように、大規模アクセスが可能なWebRTCが増加したことによって、より大規模なサービスへのリアルタイム通信の組み込みが可能になってきています。

 

単に映像と音声で通信できるというだけでなく、さまざまなサービスにつながる可能性を見せてくれるWebRTC商用サービス。自社サービスに組み込むことで何が実現できるのかを考えてみると、さらに広がりを持った利用方法を作り出せるかもしれません。

 

それぞれの特長を参考に、ぜひWebRTCの利用検討を始めてみてはいかがでしょうか。

ガイドブックダウンロード
ビデオ通話・ライブ配信API/SDK「Agora」

超低遅延API/SDK「Agora」ガイドブック

通話・配信遅延30-200ms!100万人の視聴対応!未経験者から専門家まで、誰でも読みやすいAgoraのガイドブックをダウンロードしませんか。

無料ダウンロード
ブイキューブ

執筆者ブイキューブ

Agoraの日本総代理店として、配信/通話SDKの提供だけでなく、導入支援から行い幅広いコミュニケーションサービスに携わっている。

関連記事

先頭へ戻る