
キックオフ・全社総会
社員の心を動かし
一体感を高める
キックオフ・全社総会に

会社のメッセージが浸透する、緻密なイベント設計
社員総会やキックオフは、従業員が一堂に会する貴重なイベントであり、社内コミュニケーションを活性化させる絶好の機会です。開催頻度や対象者は企業によって異なりますが、社員総会は「全社員が年に一度参加」、キックオフは「事業部単位で3ヶ月に一度開催」されるのが一般的です。
これらのイベントの目的は、単に新たな経営方針を共有・浸透させるだけでなく、全社的な一体感を生み出すことで従業員の心を動かし、自律的に行動できる状態(自走できる状態)を醸成することにあります。
キックオフ・全社総会で
よく伺うご相談
参加する従業員のモチベーションを上げたい
イベントを盛り上げる効果的な映像を制作したい
マンネリ化で盛り上がらない。抜本的に見直したい
会場探しから企画、制作物、当日運営までまとめて相談したい
ブイキューブは、イベント支援実績29,000件※から得たノウハウをもとに
キックオフ・全社総会の価値最大化を実現します。
※2020年からのイベント支援実績
料金やサービスについて、お気軽にお問い合わせください。
期待できる効果
- 参加者である従業員を巻き込んだ、組織としての一体感の醸成
- ビジョン実現に向けた社内のモチベーションの向上
- 会社に対する従業員のエンゲージメントの更なる向上
- 従業員が事業方針を理解し、浸透することによる生産性の向上
- 社内コミュニケーションの活性化・離職率の低下 など
ブイキューブならでは!
5つのポイント
社員総会・キックオフイベントプロデュースのご相談内容は多岐に渡ります。
明確な目的をお持ちの企業様もいらっしゃれば、
初開催なので関連業務全てをまとめて相談したい企業様など、さまざまです。
ブイキューブは、イベント支援実績29,000件と独自のノウハウで、イベント全体をプロデュース。
あらゆるご要望へ対応いたします。

1 心を動かし、自走力を醸成する演出
社内イベントの中でも特に大規模な社員総会やキックオフを成功させるには、参加者である従業員の期待を大きく超えることが重要です。
ブイキューブは「人を大切にする企業」向けに、イベント支援実績29,000件で培ったノウハウを活かし、参加者が会社のビジョンや事業への想いを深く理解し、心を動かされるような効果的な演出を追求しています。

2 参加型コンテンツで効果を最大化
イベントでは、社長のスピーチや映像コンテンツなど、壇上を「見る」受動的な内容が多くなりがちで、参加者が退屈してしまうことがあります。
ブイキューブは、参加型コンテンツを取り入れることで参加者の満足度が向上し、イベント後の効果が得られやすいというデータに基づき、これらのコンテンツを積極的に活用することでイベントの効果を最大化します。

3 一体感を生むゲーム性で満足度向上
社員総会やキックオフは、公式な場であるため無難なコンテンツになりがちです。しかし、参加者の満足度を高めるには、一体感を醸成するゲーム性が不可欠です。
イベントの重要な場面で、参加者が活発に交流できる時間を戦略的に設けることで、イベント全体の満足度を向上させます。

4 演出で会場全体の感動を創出
企業イベントにおける貢献度の高い従業員への表彰式は、単なる式典以上の意味を持ちます。感謝の気持ちを伝えるための感動的な演出は、受賞者本人だけでなく、参加者全員の心を動かす力があります。ブイキューブは、培ってきた独自のサプライズノウハウを活用し、会場全体を巻き込むような、非常に難易度の高いイベントプロデュースを実現します。

5 映像コンテンツの戦略的活用
イベントの成功は、会社が伝えたいメッセージをいかに効果的に参加者へ届けるかにかかっています。経営者による直接のスピーチも重要ですが、時には映像コンテンツがよりメッセージを効果的に伝える手段となります。
事前に制作された映像を巨大スクリーンに映し出し、適切な効果音や音楽と組み合わせることで、その伝達効果を最大限に高めることができます。
料金やサービスについて、お気軽にお問い合わせください。
ブイキューブのお客様の特徴
- 「参加して良かった!」と従業員に語り継がれるものにしたい
- 会社からのメッセージが浸透し、具体的なアクションに繋がるきっかけにしたい
- 長い付き合いのイベントプロデュース会社の提案がマンネリ化して来たので新しい提案がほしい
- 映像コンテンツにこだわり、会社としての「オリジナリティ」を演出したい
- 参加者の一体感を醸成するための新しい仕掛けを取り入れたい