“ブイキューブ” 記事一覧
2022年05月13日
Agora.io VideoSDK for Unity ビデオ通話実装例
Agora.io に VideoSDK for Unity が公開されています。 Unity とは Unity Technologies が開発しているマルチプラットフォーム対応のゲームエンジンです。 Unity プロジェクトに VideoSDK を組み込むことで iOS/Android/MacOSX/Windows のアプリ開発が可能となります。 ※ 開発には C# でのコーディングが必要となります。 この記事では、チャンネル入室や映像表示といった基本的な機能がどのようにして実装できるか、VideoSDK のサンプルデモを使って紹介します。 ※ VideoSDK および Unity にあまり馴染みのない方は、予めクイックスタートガイドを読んでおくことをお勧めします。
続きを読む
2022年05月13日
WebRTCでスマホのカメラ切り替え(前面-背面)
Agora.io WebSDKを利用したスマホのカメラ切り替えの説明です。 サンプルコードはこちらにあります。 基本的に映像Trackを切り替える事で実現可能ですが、一部Android(HUAWEIやSamsung)で正常に動作しない場合があるので2種類記載します。
続きを読む
2022年05月13日
Agora.io VideoSDKの画面共有(ScreenSharing)実装例(その1)
※2020年の記事です。 現在、Agora.io VideoSDK 画面共有(ScreenSharing)については、サンプルが用意されています。 上記サンプルは、Joinボタンクリック時に画面共有(ScreenSharing)ダイアログが表示され、キャンセルするとleaveします。 今回は、(Joinしたまま)leaveせずに画面共有ダイアログを何度も表示できるサンプルに改造します。 Githubに公開しています
続きを読む
2022年05月13日
Agora.ioを利用してrtmpサーバーへpushする
※2020年の記事です。 agora.ioのSDKでは独自プロトコルで映像を配信していますが、既存のRTMPサーバーへのpushも並行して配信できます。 OBSスタジオやWireCastのような配信アプリを作成する事が可能です。
続きを読む
2022年05月13日
Agora.io Cloud Recording SDK 録画モード(Individual/Composite)の違い
Agora.ioにCloud Recording SDKが公開されています。 Cloud Recording SDKには2つの録画モードが存在し、 目的や用途により使い分けることができます。 ・Individualモード ・Compositeモード この記事では、Cloud Recording SDKの ・録画モードの種類と違い ・録画モードごとの動作確認(サンプルコードあり) ・録画ファイルのマージとコンバート(トランスコード) についてご説明いたします。 なお、Cloud Recording SDKのクイックスタートガイドも併せてご参照ください。
続きを読む
2022年05月13日
Agora.io Voice、Real-time Messaging SDKを利用した実装例(オンラインカラオケ)
※2020年の記事です。 Agora.io VoiceとReal-time Messaging SDKを利用した実装例をご紹介します。
続きを読む
2022年05月13日
Agora.io VideoSDKの画面共有(ScreenSharing)実装例(その2)
※2020年の記事です。 現在、Agora.io VideoSDK 画面共有(ScreenSharing)については、サンプルが用意されています。 上記サンプルには、画面共有(ScreenSharing)と映像を両方表示するように実装されていないため、今回は、両方を表示できるサンプルに改造します。 Githubに公開しています。
続きを読む