“ブイキューブ” 記事一覧
2022年11月17日
ジッター(ジッタ)とは?
※この投稿は、Agoraの日本総代理店であるブイキューブが、Agoraブログを翻訳した記事です。 同僚との音声通話やビデオ通話が途切れ途切れになり、セッションの途中で突然切断されたことがある場合は、インターネットのジッターが原因である可能性があります。通話のジッターはユーザーのオンラインインタラクションを台無しにする可能性があるため、開発者がアプリケーションを構築する際にジッターを回避できるように理解することは重要な問題です。 では、ネットワークのジッターとは何ですか? さらに重要なことに、どうすればそれを減らすことができますか? この開発者向けジッターガイドでは、これらの質問に答え、ユーザーの問題を調べて、ソリューションに移る前に問題を完全に理解できるようにします。
続きを読む
2022年11月10日
パケットロス(パケロス)とは?
※この投稿は、Agoraの日本総代理店であるブイキューブが、Agoraブログを翻訳した記事です。 今日の接続された世界では、速度がすべてです。開発者は、リアルタイムのビデオ通信、インターネット通話、およびインスタント メッセージングが、ある地点から別の地点に可能な限り高速に到達するデータに依存していることを知っています。結局のところ、パフォーマンス問題の発生を体験すると、ユーザーはアプリケーションの利用をすぐにやめてしまいます。 多くの問題がネットワークパフォーマンスを混乱させ、標準以下のユーザーエクスペリエンスを提供する可能性があります。これらの問題の1つは、パケットロスです。 開発者の目標は、アプリケーションのパケットロスを防ぐことです。それを念頭に置いて、パケットロスとは何か、およびそれを防ぐ方法を説明するこのガイドを作成しました。しかし、そこに到達する前に、「なぜパケットロスが発生するのか?」という質問にユーザーの視点から答える必要があります。
続きを読む
2022年07月20日
WebRTCの仕組みは?
※この記事はAgora社の「How does WebRTC work?」を翻訳したものになります。 WebRTCの定義から、WebRTCとWebSocketsの比較やその仕組みを解説します。
続きを読む
2022年07月08日
レイテンシー(レイテンシ)とは? ネットワークの役割と低遅延の手法
※この投稿は、Agoraの日本総代理店あるブイキューブが、Agoraブログを翻訳した記事です。 レイテンシーは、多くの人がインターネットの速度を帯域幅と混同していまいがちです。多くの場合、インターネットサービスプロバイダーは接続が「**Mbpsで速い」、または、速度が競合他社より30%速いと主張しています。 ですが、実際には、帯域は速度とはほとんど関係がなく、1秒あたりに受信できるデータの量と関係があります。 簡単に言えば、真のインターネット速度は帯域幅と遅延の組み合わせに帰着します。 この記事では、レイテンシーの定義と、それが帯域幅とどのように異なるかについて説明します。さらに、レイテンシーを削減する方法を探ります。
続きを読む
2022年06月14日
社内ビブリオバトルを全力でリッチにやってみた
みなさん、社内イベント、やっていますか? テレワークが普及し、どこからでも働ける環境ができた一方で、社員同士で集まる機会が少なくなっているのではないでしょうか? 先日、ブイキューブでは社内オンラインイベントの一環としてビブリオバトルを開催しました! 配信プラットフォームの開発や、運営支援なども行っている当社。やるからには、3DCGを駆使して超リッチにやりたい!ということで、やってみました全力のビブリオバトル!
続きを読む
2022年05月20日
WebRTCでの開発時に役立つツールやサイトまとめ。開発環境やテストサイトなど
※2020年3月の記事です。 WebRTCを利用したアプリケーション開発で活用できるツールやサイトをまとめてみました。 あくまで個人的な所感にもとづくものではあります。
続きを読む
2022年05月20日
サーバーサイドの実装が不要なライブ配信基盤のまとめ。Wowza, AWS, Agora.io, Akamai について
※2020年3月の記事です。 2020年に5Gの運用が開始され、今後も動画配信がますます活発になることが予想されています。 これに伴って、自社で制作した映像コンテンツやイベントをライブ配信したいというニーズがさらに高まるでしょう。 一方で、ライブ配信などを行うには、サーバーサイドの実装をはじめ、様々なハードルがあります。そこで、今回はサーバーサイドの実装が不要なライブ配信基盤サービスをご紹介します。
続きを読む
2022年05月19日
(2024/8/22更新)WebRTCの商用サービスまとめ|Amazon Chime, Agora, twilio, SkyWay など
LINEやSkypeなど、ビデオ通話サービスの浸透によって、遠方と顔を見てやりとりするのが一般的になっています。最近では5Gの登場によって、ますますこうしたサービスへの需要が高まってきました。 そこで注目されているのが、WebRTCというビデオ通話機能を簡単に開発できる技術です。WebRTCを利用して行えるサービスには、ライブ配信・芸能人のオンライン握手会・オンラインカラオケ・ライブコマース・オンラインフィットネス・オンラインクレーンゲーム・ボイスチャットアプリなどがあります。 この記事では上記のようなWebRTCを使って実現できることだけでなく、代表的なWebRTC用プラットフォームの商用サービスとそのメリットを含めてご紹介します。これから迎える5G通信時代、さらに活用機会が増えていく可能性の高いWebRTCを知って、ぜひ自社のサービス開発にお役立てください。
続きを読む
2022年05月19日
(2024/8/19更新)HLS(HTTP Live Streaming)とは?概要・仕組み・課題など
インターネットによる動画配信のコア技術と言われているHLS。マルチビットレートへの対応やユーザー側の環境に依存しない配信が可能となるなど、多くのメリットを持つHTTPベースのメディアストリーミングプロトコルです。 今回は、オンデマンド配信やライブ配信を手掛けるユーザーなら知っておきたいHLSの概要や課題などについて詳しく解説いたします。
続きを読む
2022年05月19日
(2024/8/22更新)【入門】WebRTCとは?一般的な仕組み・サーバー構成を解説(シグナリング/TURN/SFU)
※2020年2月の記事です。 近年、ブラウザやアプリを介してのダイレクトに動画や音声のやり取り(リアルタイム通信技術)が急速に進化しています。 ビジネスシーンでも、Web会議・ビデオ会議を通じて、物理的に離れている相手とやり取りができるようになり、リモートワークの促進につながりました。 Web会議・ビデオ会議を実現する技術の1つに「WebRTC」という仕組みがあります。今回はこのWebRTCの基礎知識としてWebRTCの仕組みからサーバー構成などをお伝えします。
続きを読む