防災DX Conference 2023

防災DX Conference 2023

〜100年の節目に考える自治体・企業の次世代防災のあり方〜

日時: 2023年6月6日(火) 13:00〜15:30
対象:

自治体防災担当者、官公庁防災担当者、防災DXにご興味がある方、企業防災担当者など

費用: 無料
会場: オンライン(アプリDL不要)

令和5年石川県の能登地方で発生した地震により被災された方々に対して、心よりお見舞い申し上げます。
1日も早い復旧をお祈り申し上げます。


 

2023年6月6日(火) 13時より、自治体・企業が次世代防災のあり方について改めて知識を深め、次の対策へのヒントとなるオンラインイベントを開催します。

防災科学技術研究所 臼田氏、元宮崎県危機管理担当主幹 米満氏、上田市 危機管理防災課長 山田氏、千葉県内消防本部所属 安藤氏にご登壇いただき、防災DXについてさまざまな角度から考察いたします。
また、当日は登壇者への質疑応答も実施しますので、ご質問をお寄せください。 防災DXに取り組むための解決策やヒントに、ぜひご参加ください。

このような方におすすめ

  • 最新の防災DX情報・データ活用・情報共有方法を知りたい方
  • 災害時の情報共有のノウハウ、専門情報を知りたい方
  • 自治体の防災DXの活用事例を知りたい方
  • 自治体や企業の防災DXに課題があり、解決策を情報収集されている方

防災DX Conference 2023の特徴

  • 次世代防災や災害時のデータ活用・自治体と国との情報連携・情報共有のあり方について知ることができる
  • 防災DXについての自治体の見解を知ることができる
  • 現場レベルでの課題と展望を再確認することができる
  • 登壇者へチャットで質問することができる(質疑応答セッション)

登壇者紹介

国立研究開発法人防災科学技術研究所総合防災情報センター長

臼田 裕一郎 氏

国立研究開発法人防災科学技術研究所
総合防災情報センター長

慶應義塾大学環境情報学部環境情報学科卒業、同大学大学院政策・メディア研究科博士課程修了、博士(政策・メディア)。
研究員や大学院特別研究助手を経て、2006年防災科学技術研究所入所、2016年現職。
2020年筑波大学教授(協働大学院)、2021年AI防災協議会理事長を兼任。
元 宮崎県危機管理担当主幹

米満 義人 氏

元 宮崎県
危機管理担当主幹

防衛大学校 応用物理学科を卒業し、陸上自衛隊に入隊。
第38普通科連隊(青森県八戸市)に配属後、平成4年にはカンボジア停戦監視団に参加し、在エジプト防衛駐在官に着任。平成15年には普通科教導連隊長、第15旅団副旅団長を務める。
平成25年4月、宮崎県総務部危機管理局危機管理課に入庁し、危機管理担当主幹として活躍。
令和5年3月には宮崎県庁を退職し、現在は危機管理に携わるキャリアと経験を活かし活動中。
上田市危機管理防災課長

山田 和広 氏

上田市
危機管理防災課長

2020年上田市危機管理防災課に着任。安全安心なまちづくりに向けて、課員一丸となり様々な取組を進める。その一環として、令和3年度に総合防災情報システムを構築。システムの導入により、災害対応基盤の強化と対応能力の向上を実現した。
千葉県内消防本部所属

安藤 敏昭 氏

千葉県内
消防本部所属

1993年に消防職採用。2020年に消防有志チーム「&E.(アンドイー)」を結成。千葉県の敷地に災害対応訓練場を作り、消防有志チーム、民間企業、災害救助犬、特殊重機スパイダー、遠隔操作の重機との連携訓練を行っている。現在、各種災害の支援活動を行うため、NPO法人「日本災害救助活動支援隊」を申請中。
株式会社ブイキューブ武井 祐一

武井 祐一

株式会社ブイキューブ
営業本部 公共ソリューション営業グループ グループマネージャー

2018年ブイキューブ入社。自社開発製品を核にした緊急時の情報共有の仕組みを、危機管理市場に提供。緊急対策ソリューション事業の立ち上げから展開を行い、さらなる事業拡大に取り組む。

※講師は、予告なく変更になる場合がございます。

プログラム

次世代防災のあり方と情報共有 〜防災における情報共有の重要性と課題〜

国立研究開発法人防災科学技術研究所 臼田 裕一郎 氏

防災DXの実装事例と課題解決の取り組み

元宮崎県危機管理担当主幹 米満氏、上田市 危機管理防災課長 山田氏、千葉県内消防本部所属 安藤氏、司会:ブイキューブ 武井

パネルディスカッション:次世代防災の導入の進め方・他機関との連携

登壇者全員
・防災DXを導入する際に、どのように進めたのか?
・防災DXを導入する際に、補助金の活用はどのように進めたのか?
・他の機関との連携はどうあるべきなのか? 
など

質疑応答セッション — 登壇者へ質問—

登壇者全員
・非公開チャットにてご質問いただき、登壇者が回答

防災DX 〜 緊急対策ソリューションの可能性 〜
株式会社ブイキューブ 武井 祐一

※内容は、予告なく変更になる場合がございます。

開催概要

日時 2023年6月6日(火)13:00〜15:30
対象

自治体防災担当者、官公庁防災担当者、防災DXにご興味がある方、企業防災担当者など

主催 株式会社ブイキューブ
費用 無料
会場 オンライン(アプリDL不要)

受講方法

本セミナー・イベントは、V-CUBE セミナーで配信します(事前登録制インターネット視聴)

普段お使いのパソコンや、スマートフォン・タブレット端末でどこからでも参加が可能です。
※視聴URLは、開催日前日(日祝日の場合は前営業日)の18:00以降および当日にメールでお送りいたします。

お申し込み

防災DX Conference 2023
〜100年の節目に考える自治体・企業の次世代防災のあり方〜

本セミナー・イベントに関するお問い合わせ先

株式会社ブイキューブ セミナー事務局
TEL:03-6845-0775(平日10:00〜18:00受付)
Mail:v-mail@vcube.co.jp