パートナー様も必見!! 防災DXで意思決定のスピードと質を向上!
~実機デモを交えて災害時の情報共有システムを徹底解説~
2022年12月14日(水)13:00~14:00Webセミナー

本セミナーのお申し込み受け付けは終了いたしました
本セミナーでは、省庁・自治体・消防本部などに採用されている、「V-CUBE Board」(電子作戦卓)と「V-CUBE コラボレーション」(Web会議)、「V-CUBE コミュニケーションマップ」を実機デモを交えて徹底解説いたします。
本システムは、緊急時に錯綜するさまざまな情報を、「V-CUBE Board」上に集約・俯瞰させ、遠隔地とも迅速にに情報を共有することが可能となります。地図上のアイコンからコミュニケーションが始められる「V-CUBE コミュニケーションマップ」も徹底解説します。
この機会にぜひ、ご参加ください。
こんな課題をお持ちのお客様必見
- 防災DXのツールやソリューションを探している
- 対策本部内での情報集約と指示の最適化に課題がある
- 最新の緊急防災・減災に関する取り組みが知りたい
- 地方自治体・企業での活用事例が知りたい
セミナーに参加して得られる知識・メリット例
- PCやタブレット・電子黒板・電子作戦ボードを活用した、リアルタイムな災害情報連携の仕組みを知ることができる
- 災害対策本部に必要な次世代型情報共有端末と、その活用方法を知ることができる
- 緊急防災・減災事業債の概要や期間、どんなシステムで利用できるか把握できる
- 実際に導入した企業・団体の活用事例を知ることができる
セミナー概要
日時 | 2022年12月14日(水)13:00~14:00(接続開始 12:50) |
---|---|
費用 | 無料 |
対象 | パートナー(販売代理店)のご担当者様 企業・地方自治体における防災、危機管理対策ご担当者様 ライフライン系企業の防災、危機管理対策ご担当者様 ※競合他社様・個人事業主様につきましては、お断りさせていただくことがございますので、予めご了承ください。 |
セミナープログラム | 1.緊急対策における情報共有の課題の整理 2.ビジュアル情報共有システム「V-CUBE コラボレーション」「V-CUBE Board」「V-CUBE コミュニケーションマップ」を実機デモを交えてご紹介 3.活用事例のご紹介 各地方自治体防災本部様が、どのようにITを活用しオペレーションの強化をはかったかを、事例をもとにご紹介 ※講演内容は、予告なく変更になる場合がございます。 |
受講方法
本セミナーは、V-CUBE セミナーで配信します(事前登録制インターネット視聴)
普段お使いのパソコンや、スマートフォン・タブレット端末でどこからでも参加が可能です。
※セミナー視聴URLは、開催日前日(日祝日の場合は前営業日)の18:00以降および当日にメールでお送りいたします。

前日(日祝日の場合は前営業日)18:00以降にお送りします


- 視聴環境チェックはこちら
視聴環境チェックサイトにて、正常に視聴できることをご確認ください。
※セミナー前に、実際に参加する予定のパソコンでご確認ください。 - V-CUBE セミナー 動作環境はこちら
本セミナーに関するお問い合わせ先
株式会社ブイキューブ セミナー事務局/及川・高畠
TEL:03-4405-2688(受付時間 平日10:00〜17:00)Mail:v-mail@vcube.co.jp