今さら聞けない!バーチャル株主総会 疑問解決! Q&Aウェビナー

今さら聞けない!バーチャル株主総会 疑問解決! Q&Aウェビナー

~招集通知・問い合わせ対応・機材設備など、今さらきけない基本的な疑問を解消します~

日時: 2023年3月23日(木) 15:00~15:40
対象:

上場企業、または上場予定の管理部、法務部等の株主総会ご担当者様

※未上場企業様・競合他社様・個人事業主様・代理店様につきましては、お断りさせていただくことがございますので、予めご了承ください。

費用: 無料
会場: オンライン

お申し込みの受付を
終了いたしました

バーチャル株主総会の開催を検討されている企業様を対象に、安心して開催するための情報収集の場として、 「バーチャル株主総会の疑問解決!QAセミナー」を開催いたします。

200社以上の開催を支援したブイキューブならではのノウハウを惜しみなく公開。QA形式の質疑応答も交えて、開催時にご活用いただける情報をお届けします。

2022年12月19日に実施したものと同様のコンテンツとなります。

こんな疑問を解決!

  • バーチャル株主総会の実施形態(出席型やオンリー型)の違いやメリットデメリットは
  • バーチャル株主総会を実施する場合、招集通知にはどのような項目を記載すべきか
  • 株主総会のリハーサルは何回ぐらい実施したらいいのか
  • 株主からの問い合わせ対応は可能か
  • 海外の役員が遠隔で出席予定だが、配信の対応は可能か

参加メリット

  • バーチャル株主総会の具体的スケジュールを知ることができる
  • バーチャル株主総会の実施に向けたギモンを解決できる

プログラム

オープニング
株式会社ブイキューブ
基調講演

アステラスデジタルホール ~メタバースを活用した講演会の可能性と課題について~
アステラス製薬株式会社 兒玉 浩亮 様

近年、新型コロナウイルスの影響もあり、製薬業界ではマーケティング活動のデジタル化・DX(デジタルトランスフォーメーション)の必要性が高まっています。アステラス製薬でもDXやメタバースを活用したオンラインコミュニケーションの取り組みを始めています。
本講演では、2022年1月よりパイロットを開始した、「新しいコミュニケーションの実現を目指す」アステラスデジタルホールの取り組みに関してお伝えします。

Healthcare & Life Scienceにおける日本IBMの挑戦
~医療AI・遠隔診療からメディカル・メタバースまで時間と距離を越えた医療の実現にむけて~

日本アイ・ビー・エム株式会社/順天堂大学大学院医学研究科 特任講師 先崎 心智 様
日本アイ・ビー・エム株式会社/順天堂大学大学院医学研究科 特任講師 太田 進 様

未曾有の超高齢社会、日本IBMは医療xAI、遠隔診療等、様々な医療事業への挑戦と社会実装を実施しています。本年、この一環として、順天堂大学様とメディカル・メタバース構想を発表しました。
本講演では、高齢者・患者さんを取り巻く方々の新たなQOL体験の向上を目的とした事業について、メタバース構想とともにお伝えします。

招待講演
他業界から学ぶ、メタバースを用いた来場者接点の創出とデータ活用
クラスター株式会社 亀谷 拓史 様
対話セッション
押さえておきたい『新』交流時代のイベントスタイル
株式会社JTB 田辺 雄一 氏、綿貫 雅広 氏
司会:株式会社ブイキューブ 中村 亜里沙
講演
利用シーンから考える、メタバースを活用したWeb講演会ソリューション
株式会社ブイキューブ 中村 亜里沙
質疑応答
アステラス製薬株式会社 兒玉 浩亮 様
日本アイ・ビー・エム株式会社 先崎 心智 様、太田 進 様

※内容は、予告なく変更になる場合がございます。

登壇者紹介

株式会社ブイキューブ斉藤 航

斉藤 航

株式会社ブイキューブ
バーチャル株主総会プロダクトマーケティングマネージャー

2016年に株式会社ブイキューブに入社後、インフラ・金融・製造・小売・教育など、業種問わず、映像コミュニケーションサービスを幅広く提案。今まで500社を超えるお客様を担当し支援を行う。
現在はバーチャル株主総会のプロダクトの事業推進の責任者として、上場企業のバーチャル株主総会の成功をミッションとして活動中。

※講師は、予告なく変更になる場合がございます。

開催概要

日時 2023年3月23日(木)15:00~15:40
対象

上場企業、または上場予定の管理部、法務部等の株主総会ご担当者様

※未上場企業様・競合他社様・個人事業主様・代理店様につきましては、お断りさせていただくことがございますので、予めご了承ください。

プログラム
1.バーチャル株主総会 開催スケジュールの全体像
2.実施企業様からいただくお悩みと対策
  ・準備(招集通知、会場下見 など) 
  ・リハ・当日対応(リハーサル回数、海外の役員の遠隔参加、株主問い合わせ対応など)  
  ・機材設備(必要なインターネット回線、代替会場)
3.質疑応答(いただいた質問への回答)
  ・ZoomのQ&A機能にてご質問いただいた内容にお答えします。

※講演内容は、予告なく変更になる場合がございます。

費用 無料
会場 オンライン

受講方法

本セミナー・イベントは、Zoomウェビナーで配信します(事前登録制インターネット視聴)

普段お使いのパソコンや、スマートフォン・タブレット端末でどこからでも参加が可能です。
※視聴URLは、開催日前日(日祝日の場合は前営業日)の18:00以降および当日にメールでお送りいたします。

本セミナー・イベントに関するお問い合わせ先

株式会社ブイキューブ セミナー事務局
TEL:03-6845-0775(平日10:00〜18:00受付)
Mail:v-mail@vcube.co.jp