ファンを「沼らせる」、エンゲージメント向上型ライブ配信とは
~メタバースやWeb3から読み解く、エンタメライブの将来を解説~
2022年8月31日(水)13:00〜14:00Webセミナー

エンタメ業界やスポーツ業界、旅行、イベント業界など幅広いジャンルで、動画・ライブ配信サービスが広く浸透した今、単なる一方向の配信ではユーザーは満足せず、以前のような収益が見込めなくなってきました。
今後の成功の鍵は、「独自の演出や密なコミュニケーションで、ファンエンゲージメントを高める」ことにあります。
本セミナーでは、ファン形成やファンエンゲージメント向上につながる、動画・ライブ配信の未来予想図とその取り組み事例をご紹介します。
このようなご興味・ご感心がある方は、ぜひご参加ください!
- 他社にはない新しい企画や、ユニークなオンライン配信・ライブ配信を考えたい
- アーティストとのライブトークやオンライン握手会、ファンミーティングなどで、ファンとのコミュニケーションの実現やファンエンゲージメントを向上させたい
- 投げ銭やライブコマース、Pay-per-viewなど新たなマネタイズの手段を知りたい
- メタバースでのライブ配信など新しいエンタメ領域に興味がある
ブイキューブの提供サービスとは
ブイキューブは、2021年にはライブ配信システムを使って昨年約1万回のライブ配信を支援したほか、数百社のオンライン配信・通話のサービス立ち上げ・運用に関わってきました。
リアルタイムエンゲージメント領域における新規事業を成功させるべく、実証実験(PoC)からツールの提供、グロースハックまで、伴走支援します。
講師紹介

株式会社ブイキューブ
営業本部 DXコンサルティンググループ マネジャー 菊地 類
横浜国立大学卒業後、新卒でブイキューブに入社。企業における働き方改革の他、VCaaS(Visual Communication as a service)モデルとして、エンタメ・地域創生・教育・医療といったテーマで、サービスの中に映像を組み込んだ事業モデルの企画・提案・推進を行っている。
※講師は、予告なく変更になる場合がございます。
セミナー概要
日時 | 2022年8月31日(水)13:00~14:00(12:50接続開始)
|
---|---|
費用 | 無料 |
プログラム | 1.エンタメ業界のグローバルトレンド 2.ライブ配信の未来予想図 -「イベント・番組のオンライン化」から「ファンエンゲージメントを高めるライブ配信への変化」 3.今後の重要キーワード「エンゲージメント」 4.メタバース、web3から考えるエンゲージメント 5.国内外の事例紹介 6.ブイキューブのソリューション紹介 -PoC支援のためのプロトタイプ作成支援サービス -カスタマイズによる独自デザイン -各種プロダクト・サービス ※講演内容は、予告なく変更になる場合がございます。 |
対象 | ・エンターテイメント業界の方 |
会場 | オンライン開催 |
受講方法
本セミナーは、Zoomで配信します(事前登録制インターネット視聴)
普段お使いのパソコンや、スマートフォン・タブレット端末でどこからでも参加が可能です。
※セミナー視聴URLは、開催日前日(日祝日の場合は前営業日)の18:00以降および当日にメールでお送りいたします。

前日(日祝日の場合は前営業日)18:00以降にお送りします


セミナー受講のお申し込み
本セミナーに関するお問い合わせ先
株式会社ブイキューブ セミナー事務局/及川・高畠
TEL:03-4405-2688(受付時間 平日10:00〜17:00)Mail:v-mail@vcube.co.jp