Office 365 連携

Office 365 連携 とは?
Office 365 連携は、Office 365を導入済みでV-CUBE ミーティングやV-CUBE セミナーのご導入をご検討の企業にお勧めのサービスです。Office 365によるサインインや、Outlookの予定表へのWeb会議やWebセミナーの予約登録が可能となり、2つのサービスを効率的にご利用いただけます。
こんな企業にお薦めです
課題1IDの二重管理を避けたい

今までOffice 365とV-CUBEサービスのご利用をご検討する中で、ID管理がぞれぞれのサービスで必要となり困っているケースがありませんか? 管理者にとって、セキュリティを高めるためにIDやパスワードを厳格に管理することが重要である中、IDやパスワードの管理が複雑になると、 管理者の負担はもちろん、ユーザーの負担も重なることが想定され、導入しづらいといった課題がありました。
解決1Office 365 連携なら

Office 365にログインできるIDで、V-CUBE Oneにもログインできる「シングル・サインオン」を実現し、管理者はOffice 365とあわせて V-CUBEサービスを簡単に導入することができるようになりました。シングル・サインオンによって、管理者にとって厳格なパスワード管理が一か所の管理で良く、運用の簡便化とより高いセキュリティを実現することが可能になります。ユーザーにとっても複数のIDやパスワードを覚えておく負担から解放されます。
Office 365 連携による
シングルサインオン
Azure Active Directory(Azure AD)と連携を行い、ユーザー情報の同期を行えるようになります。 これにより、Office 365のIDで、V-CUBE Oneにログインできるようになります。
課題2スケジュール管理を煩雑にしたくない

Outlookで全社的にスケジュール管理を実施している企業が、V-CUBE ミーティングやV-CUBE セミナーの導入することで Web会議やWebセミナーのスケジュールの管理がそれぞれ個別になってしまうと、確認や共有の漏れが発生しトラブルになりかねません。 また、トラブルを回避するためにスケジュールの把握や同期作業が必要以上に増加し煩雑になっては、業務が非効率化してしまいます。
解決2Office 365連携なら

日常業務で利用しているOutlook メール、スケジューラーからWeb会議やオンラインセミナーの予約管理が同期できたり、 使い慣れたV-CUBEサービスで今まで通りにWeb会議やWebセミナーのスケジュール管理ができるので、シームレスな情報共有が可能となり、 業務の効率化が期待できます。
V-CUBE セミナーから
Outlook 予定表への予約登録
V-CUBE OneにOffice 365のアカウントでサインインし、V-CUBE Oneのポータル画面にアクセス。サービスメニューからV-CUBE セミナーを選択し、セミナーの予約登録をすることでOutlookの予定表への予約登録とメール通知が行えます。視聴者は、Outlookの予定表もしくはメールから参加をすることができます。
V-CUBE ミーティングから
Outlook 予定表への予約登録
V-CUBE OneにOffice 365のアカウントでサインインし、V-CUBE Oneのポータル画面にアクセス。サービスメニューからV-CUBE ミーティングを選択し、会議を予約することで招待先メンバーのOutlookの予定表へ会議予約とメール通知が行えます。参加者はOutlookの予定表もしくはメールから会議に参加をすることができます。
「V-CUBE ミーティング Outlook アドイン」からの
会議予約、予定表登録
Azure AD連携を行うことで、Outlook上で「V-CUBE ミーティング Outlook アドイン」をご利用いただけます。これにより、V-CUBE ミーティング 5の会議予約と入室ができる招待URLを簡単に発行することができます。Outlook上でご利用いただけるため、V-CUBE ミーティングにわざわざアクセスして登録する作業が省けます。参加者はOutlookの予約表もしくはメールから会議に参加をすることができます。
*Office 365、Outlook 2013、またはOffice 2016の予定表で利用可能です。
「V-CUBE ミーティング Outlook アドイン」の入手方法
「V-CUBE ミーティング Outlook アドイン」は、Officeストアから無料でインストールが可能です。
V-CUBE Oneに関するお問い合わせ
03-6845-0775
受付時間:平日10:00〜18:00