03-6845-0775平日10:00〜18:00受付
お問い合わせ
資料請求

【5/21(水)開催】ブイキューブ、次世代の採用/教育をテーマにした500名超ハイブリッドイベント開催を支援
ブイキューブからは生成AI活用の営業支援サービス「ManeAI」で加藤が登壇

2025.05.01

株式会社ブイキューブ(本社:東京都港区、代表取締役社長 グループCEO  間下 直晃 以下、ブイキューブ)は、株式会社ロゴラボ(東京都中央区、代表取締役社長:野﨑 智裕)が主催する、第3回ビジネスリーダー向けイベント「Case Study Fes」の開催を、ファンエンゲージメント向上を実現する映像・音声の配信・通話プラットフォーム「V-CUBE Communication Platform(ブイキューブ コミュニケーション プラットフォーム、以下 VCP)」で支援いたします。
また、今回のイベントテーマである「次世代の採用/教育、AIと融合する人事業務」に即して、セールス現場のコミュニケーションをAIで効率的に支援する新サービス「ManeAI(マネアイ)*」をリードするブイキューブの加藤も登壇し、AIの活用で人事部門が伴走することによる営業現場の変革について講演いたします。
*ブイキューブ登録商標

申し込みURL:
https://logo-labo.com/case-study-fes202505?kk_csfes=vc

20250417_1600_1

■Case Study Fes 2025 〜 次世代の採用/教育、AIと融合する人事業務 〜 について
Case Study Fesは、各業界・カテゴリにおける先進的な事例を紹介することで、視聴者の方々に、それぞれの立場で一歩踏み出す勇気と機会を提供するためのイベントです。第3回となる今回は、人事・HR部門のリーダーや経営層に向けて、昨今注目を集める「「次世代の採用/教育、AIと融合する人事業務」をテーマに、業界をリードする企業の皆さまから、具体的な先行事例をそのソリューションを紹介いただきます。

■イベント概要
日時:2025年5月21日(水)18:00〜19:00(現地開催は19:00〜20:00でネットワーキングあり)
対象:企業に所属する経営層、人事・HR責任者・担当者の方など
費用:無料
定員:オンライン 500名、現地参加 50名 ※現地参加は抽選制となります。
会場:オンライン、現地 ※現地参加の方は当選メールにてご案内いたします。
お申し込み方法:下記専用イベントページよりお申し込みください。
https://logo-labo.com/case-study-fes202505?kk_csfes=vc

■ブイキューブ登壇者について
20250417_1600_2
加藤 卓大
株式会社ブイキューブ
営業本部 営業企画統括

2014年、横浜市立大学経済学部卒業。2019年に株式会社DONUTSにてバックオフィスソリューション「ジョブカン」のマーケティング・営業マネージャーを経験したのち、2021年に 株式会社ユーザベース入社。営業DXソリューション「FORCAS(現 スピーダ)」 のカスタマーサクセスマネージャーに従事。在籍中は50社以上の顧客の法人営業改革を支援。現職では、営業組織の戦略構築とセールスイネーブルメントを管掌。

■ManeAIについて(https://jp.vcube.com/maneai
ManeAIは営業で高い成果を出す、いわゆるハイパフォーマーの商談をAIで分析し、営業組織の型化、ならびに底上げに向けてのマネジメントを支援するサービスです。解析された商談から成功要因を抽出し、企業ごとにカスタマイズした学習済みのセールスシナリオをもとに、フィードバックの自動化までを、AIが推進します。
Zoomなど、外部の商談を録音・録画できるサービスによって得られたデータを活用し、各社の商材や営業スタイルに合わせた商談の内容分析を行い、改善点やセールストークの提案をフィードバックします。


【ブイキューブとは https://jp.vcube.com/】  
ブイキューブはビジュアルコミュニケーションのリーディングカンパニーとして、1998年の創業以来、あらゆるシーンに対応する、時代にフィットしたコミュニケーションサービスを提供してきました。「Evenな社会の実現」というミッションのもと、「コミュニケーションを科学し、未来を共創する」というビジョンを目指し、少子高齢化社会、長時間労働、教育や医療格差などの社会課題を解決し、すべての人が機会を平等に得られる社会の実現へ貢献してまいります。


■報道関係のお問い合わせ先:ブイキューブ 広報事務局(プラップジャパン 内)
E-mail:vcube_release@prap.co.jp

先頭へ戻る